• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

近代産業遺産としての捕鯨の記憶ー捕鯨問題と文化多様性

Research Project

Project/Area Number 25570010
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

赤嶺 淳  名古屋市立大学, 人間文化研究科, 准教授 (90336701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 未花子  北九州市立大学, 地域共生教育センター, 特任講師 (60507151)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords聞き書き / 産業遺産 / ノルウェー / 海獣利用 / 南氷洋 / 近代捕鯨 / 食生活
Research Abstract

研究代表者の赤嶺淳は研究協力者の櫻井敬人(太地町歴史資料室学芸員・ニューベッドフォード捕鯨博物館顧問学芸員とともに、かつてノルウェーの南氷洋商業捕鯨基地として有名なサンデフィーヨルド(Sandefjord)の捕鯨博物館を訪問するとともに、同博物館が開催した4th Symposium on Whaling and History, June 20th – 21st 2013に参加し、ノルウェー式近代捕鯨史とその歴史の継承に関する資料収集をおこなうとともに、関心をおなじくする研究者との意見交換をおこなった。また、サンデフィーヨルド市内にて、産業遺産としての南氷洋捕鯨の伝承についてインタビューを中心とした予備調査を実施した。
櫻井は、オーストラリアのシドニーにおいてAustralian National Maritime MuseumならびにAustralian Museumにおける捕鯨産業の展示と収蔵品の調査をおこなうとともに、パースのWestern Australian Maritime
MuseumとWhale Worldにおいて捕鯨産業の展示と収蔵品ならびに現代的鯨類利用に関する調査をおこなった。
研究分担者の山口未花子は、沖縄県八重山地域における海獣類の利用について、フィールド調査を実施し、昔話や漁場、調理法などについて聞き取りをおこなった。また、図書館や博物館においても関連する文献資料を収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内における聞き書き調査は、捕鯨問題のさらなる国際政治課題化にともない、語り手との信頼醸成につとめ、現在、様子をみている段階である。他方、海外における捕鯨産業の展示の研究については、研究協力者の櫻井を中心に勢力的に進められており、ノルウェーとオーストラリアと有効な関係性を構築することができた。その成果は櫻井が企画した太地町立くじらの博物館の特別企画展『海を越える太地 Taiji on Distant Shores』(2014年2月-3月、日本財団助成事業)においても、一部、結実している。

Strategy for Future Research Activity

今後も、海外の有名な海事博物館や捕鯨博物館との連携をはかるとともに、国内での聞き書きをおこなうこととする。2014年4月に研究代表者と分担者の山口が、ともに研究機関を異動したため、あらたな研究環境において、本研究に即した研究体制を迅速に構築するよう最大限、努力する。そのうえで、代表者の赤嶺は、北海道網走市の商業捕鯨業者と日常的にコンタクトをとっており、2014年度は網走市(オホーツク海)におけるツチクジラ漁の調査を実施する予定である。山口は、東日本大震災の被災地である石巻市牡鹿半島における祭りの復興における捕鯨活動の役割について調査を実施する。また、地域で捕鯨産業に係わる人びとについても聞き取り調査をする予定である。
研究協力者の櫻井は、米国マサチューセッツ州・ニューベッドフォードの捕鯨博物館において、かつての木造捕鯨船の改修とその捕鯨船を資料として展示する野外博物館構想についての調査研究をおこなう。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 環境問題とむきあう──モノ研究からマルチ・サイテット・アプローチへ2014

    • Author(s)
      赤嶺 淳
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 14(1) Pages: 139-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intangible food heritage: Dynamics of whale meat foodways in contemporary Japan2013

    • Author(s)
      Akamine Jun
    • Journal Title

      Senri Ethnographical Studies

      Volume: 83 Pages: 215-227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reconsidering blast fishing within a world system: A civil war and economic development in the southern Philippines2013

    • Author(s)
      Akamine Jun
    • Journal Title

      Journal of Chinese Dietary Culture

      Volume: 9(1) Pages: 77-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Whale meat foodways in the contemporary Japan: From fish sausages in the 1960s to whale tongue dishes in the 1990s2013

    • Author(s)
      Akamine Jun
    • Journal Title

      Proceedings of the International Conference on Food and Heritage: A Perspective of Safeguarding the Intangible Cultural Heritage, January 3-5, at the Hong Kong Heritage Museum,

      Volume: 1 Pages: 76-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海を越える太地の一世紀2013

    • Author(s)
      櫻井敬人
    • Journal Title

      歴史と民俗

      Volume: 29 Pages: 33-67

  • [Presentation] Commercially Exploited Aquatic Species and CITES: Lessons from a sea cucumber case2014

    • Author(s)
      Akamine Jun
    • Organizer
      International Symposium on Pacific Precious Corals 2014
    • Place of Presentation
      Taipei International Convention Center
    • Year and Date
      20140217-20140218
    • Invited
  • [Presentation] Conserving marine biodiversity for cultural diversity: A case of commercially exploited aquatic species in maritime Southeast Asia

    • Author(s)
      Akamine Jun
    • Organizer
      Persidangan Transformasi Sosial Kebangsaan 2013 (Transformasi 2013)
    • Place of Presentation
      Universiti Malaysia Sabah, Malaysia
  • [Presentation] The Whale Town and the Making of the Taiji Whale Museum.

    • Author(s)
      Sakurai Hayoto
    • Organizer
      The 4th Symposium on Whaling and History
    • Place of Presentation
      Sandefjord Whaling Museum, Norway
  • [Presentation] 北米狩猟民カスカと動物の殺し殺される関係

    • Author(s)
      山口未花子
    • Organizer
      日本文化人類学会第47回研究大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
  • [Book] 高級化するエビ・簡便化するエビ――グローバル時代の冷凍食2014

    • Author(s)
      祖父江智壮・赤嶺淳
    • Total Pages
      118
    • Publisher
      グローバル社会を歩く研究会
  • [Book] 海士伝2 海士人を育てる――聞き書き 人がつながる島づくり2014

    • Author(s)
      赤嶺淳監修
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      グローバル社会を歩く研究会
  • [Book] 海を越える太地Taiji on Distant Shores2014

    • Author(s)
      櫻井敬人編
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      太地町歴史資料室
  • [Book] ヘラジカの贈り物2014

    • Author(s)
      山口未花子
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      春風社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi