• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

人間野外排便行動調査法の確立:住血吸虫症流行地域における調査研究

Research Project

Project/Area Number 25570015
Research InstitutionResearch Institute for Humanity and Nature

Principal Investigator

蒋 宏偉  総合地球環境学研究所, 研究部, 外来研究員 (50436573)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords住血吸虫症 / 野外排便行動 / 加速度計 / 小型GPS / 中国 / ラオス / 洞庭湖
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度、主に中国洞庭湖日本住血の流行地域およびラオスのメコン住血の流行地域で現地調査を行ってきた。調査結果は、両地域住民の野外排便行動の異なる要因を示した。
まず、中国の洞庭湖地域について説明する。1990年代までに、地元政府と住民の努力によって、日本住血吸虫症の罹患率は大幅に低下してきたが、近年急速にリバウンドする傾向があった。調査では、二つ要因を明らかにした。第一に、経済活動の活発化によって、外来の漁民と砂採取労働者による湖での排便行動である。これらの関係者は、住血の知識を持ってなく、長時間水辺生活の中に、住血吸虫症を感染し、そして住血吸虫の虫卵を糞便経由で水中にばらまいた。第二、換金用牧畜活動によるものである。現地政府は地元住民の水辺生業活動を抑えるために、いわゆる「退耕還湖」(水田を湖に戻す)政策をとってきた。稲作の代わりに、地元政府は、渇水期に「草原」となった湖面を利用した牛放牧を推進してきた。これらの政策によって、住民の経済収入を向上させたものの、住血吸虫症の存続も寄与してきた。それは、牛は「草原」の水溜りで住血吸虫症感染、そして「草原」での排便による結果である。元々、住血吸虫症をコントロール一環として導入された政策は、住血吸虫症の存続に寄与している重要な要因となるのは、想定外であり、今後どのように動物の排便範囲の調査は中国での住血吸虫症コントロール重要な課題となっている。
また、ラオス調査で解明したのは、住民の野外排便行動はおもに集落と農地遠く離れているによることである。集落にトイレを作っても、農地で農作業している住民は野外で排便を避けられないことがよくあるからである。如何に「安全な」野外排便をとるのは、ラオスでの重要な課題である。
最後に、両地域の調査によって、野外排便の調査法を確立した。現在は次世代の調査法に向けて、開発の準備を進めているところである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 人類生態学からみたエコヘルス2014

    • Author(s)
      蒋 宏偉
    • Journal Title

      医学の歩み

      Volume: 249 Pages: 1331-1336

  • [Journal Article] Urinary Concentrations of Toxic and Essential Trace Elements among Rural Residents in Hainan Island, China2014

    • Author(s)
      Y. Inoue, M. Umezaki, HW Jiang
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Healt

      Volume: 11 Pages: 13047-13063

    • DOI

      10.3390/ijerph111213047

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] 「人間行動調査」、『地球環境マニュアル』2014

    • Author(s)
      蒋 宏偉
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 「構築亜洲的健康型高齢社会:日本の現在与未来」、張開寧など編集『健康老齢化的挑戦与思考』2014

    • Author(s)
      門司和彦、蒋宏偉、福士由紀
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      中国社会科学出版社
  • [Book] 「人類生態学からみたエコヘルス」、門司和彦・安本晋也・渡辺知保(編集)、『エコヘルス 21世紀におけるあらたな健康概念』2014

    • Author(s)
      蒋 宏偉
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi