• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

農林漁業地域における「地域の壁」形成に関する探索的研究

Research Project

Project/Area Number 25570017
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

藤井 和佐  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (90324954)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords地域アイデンティティ / 女性リーダー / 新旧住民 / 混住化論 / 世代間継承 / 開拓後継者 / ダム生活再建地 / 沖縄離島
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である本年度は、事例対象地域の補足調査によって、これまでに得られた知見の検証を行ないつつ、研究成果の総合化を目指した。そのため研究会を通じて議論した内容を学会にて報告し、得られた意見を検討した結果、最終的に下記が明らかとなった。
第1に、異質なものが関係をもとうとしたときに、「地域の壁」が形成されるという点である。新旧住民間の葛藤という側面は、これまでも混住化論が指摘してきた問題と同様の意味をもつ。しかし、壁をめぐっては、壁の内側にいる者と外側にいる者との両者が壁を認識する場合と、片方が認識する場合とがある。しかも、必ずしもマイノリティ側が壁を認識するばかりではないことは、注目に値する。
第2に、時間が、世代という壁を形成するという点である。対立・葛藤にのみ注目して壁の概念化をはかっていた際には、とらえられなかった側面である。壁をめぐる地域住民間の関係性は、地域という空間のみならず、時間軸によってもとらえる必要がある。
第3に、あえて壁をつくる場合もありうるという点である。地域の歴史的文化的文脈に埋め込まれている壁は、男女、新旧住民を問わず、壁の中にいる者にとっては価値あるものであった。その共有されている価値観が地域アイデンティティを形成しており、そこに異質なものが関係をもとうとしたときに、「地域の壁」が立ちはだかるのである。
第4に、この壁の存在は、コミュニティを顕在化させることにつながるという点である。このことは、解体的傾向にある地域社会の維持・存続という観点によれば、必ずしも壊さなくてもいい壁もあるのかもしれないという新たな課題を浮かび上がらせる。問題となるのは、壁の中のあり方なのかもしれない。意思決定の場への参画の義務化をはかるとき、このことが重要な論点になると考えられ、今後、研究を深化させることによって慎重に議論していく必要がある。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 八重山にみる地域自治と生活文化2015

    • Author(s)
      杉本 久未子
    • Organizer
      地域社会学会第3回研究例会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] 地域の壁を考える(1)~その方法論及び試論~2015

    • Author(s)
      藤井 和佐
    • Organizer
      日本社会学会第88回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-09-20
  • [Presentation] 地域の壁を考える(2)~沖縄県M島の女性リーダーたちの語りから~2015

    • Author(s)
      杉本 隆
    • Organizer
      日本社会学会第88回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-09-20
  • [Presentation] 地域の壁を考える(3)~祭事をめぐる字会・公民館の運営~2015

    • Author(s)
      栄沢 直子
    • Organizer
      日本社会学会第88回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-09-20
  • [Presentation] 地域の壁を考える(4)~灰塚ダム生活再建地をめぐる住民関係~2015

    • Author(s)
      杉本 久未子
    • Organizer
      日本社会学会第88回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-09-20
  • [Presentation] 地域の壁を考える(5)~宅地化した戦後開拓地における共同性の考察~2015

    • Author(s)
      大竹 晴佳
    • Organizer
      日本社会学会第88回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-09-20
  • [Book] 「地域の壁」を考える2016

    • Author(s)
      藤井 和佐 編著、藤井 和佐、杉本 隆、栄沢 直子、 杉本 久未子、大竹 晴佳
    • Total Pages
      58
    • Publisher
      「農林漁業地域における『地域の壁』形成に関する探索的研究」成果報告書
  • [Book] 地域内分権の受け皿組織――地区市民協議会の機能と力量2016

    • Author(s)
      栄沢 直子
    • Total Pages
      55
    • Publisher
      岸和田市都市政策研究専門研究平成27年度研究報告書

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi