2013 Fiscal Year Research-status Report
チュニジア音楽のトゥブー(旋法)とイスティフバル(即興)の分析
Project/Area Number |
25580028
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Tama Art University |
Principal Investigator |
松田 嘉子 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (80407832)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | アラブ音楽 / チュニジア音楽 / ラシディーヤ / トゥブー / イスティフバル |
Research Abstract |
平成25年度初頭は、チュニジアで現地調査を進めた。設立70周年を迎えたチュニジアの代表的教育研究機関「ラシディーヤ」チュニジア伝統音楽研究所で、研究代表者自身のグルーブによる公演を行い、研究上の連携を強化したことによって、チュニジア伝統音楽の歴史が、より確実に把握されてきた。音楽家と作品、教育方法、楽団や楽器、楽譜の変遷等、多くの点で理解を深められた。とくに「ジャスミン革命」以降のラシディーヤ研究所の動向を継続的に調査したことで、チュニジア音楽の現状を詳しく知ったのは貴重である。またラシディーヤ楽団によるチュニジアのヌーバ(歌と器楽の組曲)の演奏を多く聴取し、チュニジアの旋法体系や即興の方法について、具体的に研究を進めることができた。こうした学識的基盤の充実が、これまでのチュニジアにおける音楽的経験や過去に収集した資料の整理・分析に、大きく役立つことを確信するに至った。 平成26年3月には、チュニジア音楽関連領域のスペインで現地調査を行った。2年前に調査したアンダルシア地方とは地理的に離れた、カタロニア州の州都バルセロナの調査である。バルセロナ音楽博物館では、弦楽器ウードやギターを中心に、オリエントからヨーロッパへの楽器の伝播の証左を得て、館が発行した書物やCD等、豊富な資料を収集した。また、アルベニスの作品がアラブ音楽家たちにもよく知られウードで演奏されることもあるが、それ以外のカタロニアの多くの作曲家たちによる作品が実際に演奏されるのを聴取し、音源も入手できたことは現地ならではのことである。西洋音楽のコンサートも聴取し、演奏形態、観客と演奏家との関係、楽器編成や歌唱法など、数々の観点からアラブ音楽と西洋音楽の比較が可能になったのも大きな収穫であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
チュニジアは2011年1月のジャスミン革命以来3年以上が経過し、新憲法のもとでようやく民主化への道を歩み始めたと言える。しかし依然として反政府デモや衝突事件も起るため、25年度はチュニジア渡航はなるべく控えつつ、文献や音源、インターネット等による情報収集、音楽家との交流は絶えず行いながら、主としてこれまでに収集したデータの整理や研究に注力した。とくに、上述したラシディーヤ研究を中心に、チュニジア音楽の歴史と伝統音楽に見られる特質をまとめつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後もチュニジアの伝統楽曲、古典楽曲を中心に特徴的な旋法を分類整理する。優れた音楽家による、各種の旋法にもとづいた即興演奏は、過去に収集したものはその分析に着手し、さらに現地での新たな録音や聴き取り調査を行う。チュニジア音楽の歴史やアラブ音楽の特質に関し、論文を執筆する。 また、チュニジア音楽に絶え間ない影響を与えているエジプトその他のアラブ諸国の音楽についても、引き続き研究を進めるため、文献や音源その他資料を収集し、必要に応じて現地調査を実施する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度は未使用額が、330,220円生じた。その理由は、下記のとおり。 (1)平成25年度分をおおむね順調に使用した結果、残額が生じたため。 (2)平成25年度3月後半にスペインへの調査出張を行った際、現地で宿泊費、文献購入費用、調査先入場料等の支払い(約170,000円)をクレジットカードによる外貨での支払であったため、日本円に換算されるまで時間がかかったため。 平成25年度残額と平成26年度の研究費は、主にチュニジアあるいはアラブ音楽関連領域での調査に係る渡航費に使用予定。(平成26年8月、平成27年2月を予定。) その他、調査関連の機器備品、ソフトウェア、書籍や音・映像資料の購入に使用する予定である。
|