• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

デジタル時代における〈声〉の様態と経験に関する領域横断的研究

Research Project

Project/Area Number 25580081
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

高木 裕  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (60116944)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords〈声〉 / デジタル時代 / メディア
Outline of Annual Research Achievements

2015年4月25日に、京都国際マンガミュージアム、京都精華大学国際マンガ研究センターとの共催で国際シンポジウム「ANIMEのアイデンティティ:表現・物語・メディア」を開催し、アニメの〈声〉の表現様態と、そこに立ち現れる主体の擬似的な経験の特質について事例報告をもとに、討議を行った。
アニメの場合、〈声〉の源となる仮想の身体の生成には、それに呼応する観客・視聴者・聴取者においても〈声〉の経験が不可欠であることを確認した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] . 『百科全書』における政治的徳の言語――国民の記憶の受容とその再解釈について2015

    • Author(s)
      逸見龍生
    • Journal Title

      WASEDA RILAS JOURNAL

      Volume: 18 Pages: 255-262

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Addition editoriale de Diderot a l'article AME de l'abbe Yvon2015

    • Author(s)
      Tatsuo Hemmi
    • Organizer
      Semaine de travail a Luminy
    • Place of Presentation
      マルセイユ大学(マルセイユ、フランス)
    • Year and Date
      2015-10-05 – 2015-10-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] セクーラを待ちながら――写真とテクストの唯物論2015

    • Author(s)
      番場 俊
    • Organizer
      Parasophia Conversations06: セクーラを読む人III;イメージの唯物論(について考える)
    • Place of Presentation
      京都市美術館 PARASOPHIAルーム(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2015-05-06 – 2015-05-06
  • [Presentation] ロトスコープとアニメ ー『惡の華』を中心にー2015

    • Author(s)
      石田 美紀
    • Organizer
      シンポジウム「ANIMEのアイデンティティ:表現・物語・メディア」
    • Place of Presentation
      京都国際マンガミュージアム(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2015-04-25 – 2015-04-25
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi