• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

社会への実践的還元を目指した日本語テクストの批判的談話分析基礎研究

Research Project

Project/Area Number 25580084
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

名嶋 義直  東北大学, 文学研究科, 教授 (60359552)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords批判的談話分析 / メディア・リテラシー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,日本語で書かれたテクストの,どこをどういうふうに読めば,そこに自然を装って組み込まれている「誰かの意図や実践」が見えてくるのかを明らかにし,それを社会に還元することで,市民のメディア・リテラシーの涵養に寄与するところにあった。
国際的な成果として,2013年には国際語用論学会でポスター発表を行った。なお,後日そこで交流した研究者とチームを組んで,2014年には共編著で『3.11原発事故後の公共メディアの言説を考える』(ひつじ書房)を出版した。2014年と2015年には,インドネシアで開催されたアジア未来会議でポスター発表を行い,ハノイ大学・シドニー工科大学・延辺大学で行われた日本語教育関係国際会議で口頭発表やパネル発表を行った。延辺大学の国際会議での発表は論文集に収録予定である。
国内においては,単著論文1本が『日本語語用論フォーラム』第1巻(ひつじ書房)に収録され,紀要論文を4本執筆した(うち1本は印刷中)。市民向けの研究成果公開として2013年には「国際シンポジウム 言語学者によるメディア・リテラシー研究の最前線―ポスト3.11の視点」を開催した。本シンポジウムの内容は現在書籍化される予定である。講演等は,2015年に日本科学者会議設立50周年記念行事国際シンポジウムと日仏会館で行われた「脅威の社会に服従していいのか? リスクの社会を受け入れていいのか? リスク・コミュニケーション コミュニケーションの危機を語ろう」において行った。後者のリスク・コミュニケーションに関するシンポジウムも書籍化の予定である。批判的談話分析と言語教育を結びつける取り組みも行い,2015年に日本語教育学会にて「これからの日本語教育は何目指すか - 民主的シティズンシップ教育の実践 -」というパネルセッションをドイツ在住日本語教育関係者と共に行った。国内口頭発表は7本である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 辺野古新基地建設をめぐる社説の批判的談話分析 -日本語教育への展開を視野に-2016

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      東北大学文学研究科研究年報

      Volume: 65 Pages: 左 (1)-(23)

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 安倍首相の戦後70年談話について ー批判的談話分析の試みー2016

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      文化

      Volume: 79 3/4 Pages: 印刷中

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 特定秘密保護法に関する記者会見記事の批判的談話分析 ― ミクロ面の分析を中心に ―2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      文化

      Volume: 78 3/4 Pages: 1-24

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 無料配布の観光案内小冊子に見る関西電力の談話実践 ―批判的談話分析の観点から―2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      文化

      Volume: 79 1/2 Pages: 25-46

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「反・脱原発」の談話行動について―社説の分析を通して―2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Journal Title

      延辺大学『日本語言文化研究』

      Volume: 4 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 日本語教育から民主的シティズンシップ教育へ ― 批判的談話分析の実践から ―2016

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      沖縄県日本語教育研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2016-02-27 – 2016-02-27
  • [Presentation] 社説に見る「反・脱原発」の談話行動-批判的談話分析の観点から-2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      日本科学者会議東北地区シンポジウム
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2015-11-08 – 2015-11-08
  • [Presentation] これからの日本語教育は何を目指すか - 民主的シティズンシップ教育の実践 -2015

    • Author(s)
      名嶋義直・野呂香代子・三輪聖
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-10
  • [Presentation] 「反・脱原発」の談話行動について―社説の分析を通してー2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      延辺大学第四回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      延辺大学
    • Year and Date
      2015-08-18 – 2015-08-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 無料観光案内冊子の批判的談話分析-そのレイアウトを中心に-2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      名古屋大学日本語教育研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-08-06 – 2015-08-06
  • [Presentation] 「食の安全安心セミナー」配布資料に見る「内閣府食品安全委員会」のリスク・コミュニケーションについて―批判的談話分析の観点から―2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Organizer
      「脅威の社会に服従していいのか? リスクの社会を受け入れていいのか? リスク・コミュニケーション コミュニケーションの危機を語ろう」
    • Place of Presentation
      日仏会館フランス事務所
    • Year and Date
      2015-06-14 – 2015-06-14
  • [Book] 日本語教育 学のデザイン2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      凡人社
  • [Book] 日本語語用論フォーラム 第1巻2015

    • Author(s)
      名嶋義直
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      ひつじ書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi