• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

相互理解を促す日中異文化間コミュニケーションの探索-葛藤発生と融和の微視的分析

Research Project

Project/Area Number 25580115
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

奥西 有理  岡山理科大学, 教育学部, 准教授 (50448156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 共子  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (40227153)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords異文化理解 / 異文化葛藤 / 日中文化
Outline of Annual Research Achievements

日中間の異文化間の摩擦とコミュニケーション上の誤解について、その原因とメカニズム、問題の解決方法について示唆を得ることを目的とし、比較文化研究および異文化接触研究両方の観点から検討を行った。
比較文化研究の視点からは、「競争」「国際化」「友人関係」等といった異なる概念に対して日中の学生がそれぞれどのようなイメージを持っているのかについて、アンケート調査を行い、それぞれが持つ世界観の違いについて検討した。また日中大学生の労働観の違いに関するアンケート調査も実施した。
異文化接触研究の視点からは、国際系キャリアに従事している在日中国系人材への面接調査を通して、彼・彼女らが、どのような異文化理解をしているのか、日中間の文化の間でどのような立ち位置に立ち、文化間の関係を調整しているのかについて研究した。また、日中異文化葛藤場面を設定したストーリーを用い、中国人学生と日本人学生の両方に葛藤発生原因に関する解釈を尋ねて、その比較を行った。
比較文化研究の結果、価値観の違いとしての日中の文化の違いが明らかになった。例えば、労働観については、中国人大学生が濃密な人間関係を用いて集団としての成果を成し遂げることを志向するのに対し、日本人大学は成果は個人によって成し遂げられるものであり、その貢献先として国家や社会が想定しているのではないかと考えられた。また、日本人大学生が安定的な職場環境という実質的な心地よさを求めるのに対し、中国人大学生は可視的な条件面を重視する傾向にあることが示唆された。
異文化接触研究の結果、日中の異文化理解が共感的に歩み寄る形だけでなく、相容れない部分はどこかについて深く分析し境界線を見極めるというやり方を含む複数の調整方法が有効に機能していることが見いだされた。日中間のあらゆるレベルの関係の改善に応用できる文化調整方法が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Identifying Contrasting Chinese and Japanese Cultural Values: Implications for Intercultural Youth Education2015

    • Author(s)
      Yuri Okunishi, Tomoko Tanaka, Hongru Tian, Yutian Bai
    • Journal Title

      Open Journal of Social Sciences

      Volume: 3 Pages: 34-38

    • DOI

      10.4236/jss.2015.39006

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 日中大学生の労働観に関する比較文化的検討2015

    • Author(s)
      奥西有理、田中共子
    • Organizer
      多文化関係学会第14回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-11-14
  • [Presentation] Identifying contrasting Chinese and Japanese cultural values: Implications for intercultural youth education2015

    • Author(s)
      Yuri Okunishi, Tomoko Tanaka, Hongru Tian
    • Organizer
      The 2nd International Conferences on Educational Psychology and Applied Social Psychology
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi