2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of individual educational support for English-term dyslexia based on neurocognitive assesments
Project/Area Number |
25580123
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
杉田 克生 千葉大学, 教育学部, 教授 (40211304)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松澤 大輔 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (10447302)
大井 恭子 清泉女子大学, 文学部, 教授 (70176816)
ホーン ベバリー 千葉大学, 教育学部, 准教授 (80595786)
宮寺 千恵 千葉大学, 教育学部, 准教授 (90436262)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 発達性読字障害 / 外国語教育 / 読字反応時間 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本児童での外国語教育の場で、も欧米同様多く存在が疑われている英単語読字書字障害(以下英単語dyslexia)の脳内病態に対応した効果的individual educational planning(個別教育支援計画)の実践が重要である。前年度までに日本における英単語dyslexiaを検出するスクリーニング検査を樹立し、 外国語語彙概念リンクの反応時間検査のプログラム開発を行った。 改良プログラムに寄る読字反応検査は、 千葉大学教育学部附属小学校、 中学校に実施し、 学年ごとの平均値±標準偏差を算出した。 最終年度は、千葉市立の公立中学校2校にも実施しえたので、各学校間での比較検討を行い、学校間での優位な差を見出した。また、同付属小学校帰国子女やミラノ補習校での読字反応検査も実施し、 言語環境の相違による読字反応時間の相違を比較検討した。 次に、 日本での英単語dyslexia児童を検出するために、 主任研究者が携わっている千葉市養護教育センターの医療相談にて、 数名の英単語dyslexia児童を見出した。スクリーニングで英単語dyslexiaが疑われた事例に対して、Knoll&Stewartの” Revised hierarchical model”を基本にした語彙概念リンク反応時間検査、脳波周波数分析、近赤外線解析を実施し、 日本人での英単語読字におけるdyslexiaの機序を解明した。上記と平行して、 第1 に日本での英単語dyslexia検出ガイドラインを作成にとりかかった。 ただし英単語dyslexia日本児童用の英単語における読字障害診断ガイドラインは策定されていない現状から、 英語が母国語ではない日本児童向けの英単語dyslexia検出スクリーニング検査を現在Durham大学Prof.Christine Merrellと協議し、作成中である 。
|
Research Products
(5 results)