2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25580127
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
木下 徹 名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (90177890)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 第2言語習得 / 語彙 / リスニング / fNIRS / 脳科学 / 脳画像イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、これまで比較的利用されることの少なかった、脳科学の応用、特に、脳の画像イメージングの観点も考慮しつつ、英語の母語話者と比較した際の日本人英語教師の可能性を探求するものである。 本年度は、(1)昨年度、実験装置が故障したことで、データ収集に問題が生じた実験の補填と関連する課題の実験を実施すること、および(2)これまでにもある程度その傾向が見られる、学習者と母語の言語文化を共有することのメリットについて、語彙学習とリスニングを中心とした課題に関してデータの収集と解析することを目指した。本来は(1)は年度前半に行うべきであったが、諸般の事情で、年度後半の10月から11月と年明け1月から2月に実施することになった。いずれも、スピーキングとリスニングの課題を含み、教師役を日本人が務めた場合と母語話者を務めた場合の比較を中心としている。 他方(2)については主として年度前半に行った。具体的には、日本人学習者に対して、通常教室における日本語の訳語と英語の同意語を用いた単語の記憶課題を実施した結果、訳語を使用する方が総体として定着率が良い傾向が見られた。また、聴解においては、速聴課題において脳血流から見た場合の母語使用の効果が見られた。 研究全体のまとめとしては、研究の2年目の実験装置の故障により実験の相当部分が最終年度後半になってしまったためもあり、データの解析が不十分であるので、現時点では結果については慎重にならざるを得ないが、これまでのところ、日本人教師の可能性の1つとして、学習者の母語を利用できることで、語彙学習の面での行動データと脳血流からみた認知資源の効率的な使用の可能性が示唆されているように思われる。また、同様の傾向がリスニングにおいても垣間見られる。
|
Research Products
(2 results)