• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

震災復興政策における分配的正義

Research Project

Project/Area Number 25590001
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宇佐美 誠  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (80232809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須賀 晃一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00171116)
那須 耕介  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (60330354)
永松 伸吾  関西大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90335331)
井上 彰  立命館大学, その他の研究科, 准教授 (80535097)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords法哲学 / 政治哲学 / 政策学 / 正義論 / 震災復興
Research Abstract

本研究は、分配的正義論の国際学界における有力理論である運の平等主義や優先主義・十分主義等を震災復興政策上の分配問題にそくして検討することにより、各理論の射程を論定し、その修正・改良を提案することを目的としている。この研究目的を効果的に達成するため、運の平等班と分配理念班を設けてサブ・テーマに特化した研究活動を遂行するとともに、全体会合を通じて各班の成果の共有・統合を推進した。
平成25年度には次の5つの研究作業を予定していた。(1)文献の収集・分析による研究蓄積および問題状況の共有化、(2)法哲学的・政策学的論点の抽出、(3)先端的研究の把握、(4)各メンバーによる理論構築、(5)共同討議を通じた理論彫琢である。これらの作業はいずれも順調に実施することができた。さらに、当初の計画を上回る数量の(6)中間成果の発表を行うことができた。
中間成果として、国際会議「社会正義と大惨事:リスク・責任・互酬性」における宇佐美による運の平等主義の射程と十分主義の改良可能性に関する研究報告や、同会議における井上による運の平等主義の理論的・実践的限界に焦点をあわせた報告が挙げられる。他の中間成果・関連業績には、須賀による制度・認識・社会正義に関する経済学的分析、那須によるグローバリゼーション下での法理論の検討、永松による東日本大震災での雇用創出策の考察などが含まれる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成25年度に予定していた5つの研究作業は、すべて順調に実施できた。(1)文献の収集・分析による研究蓄積および問題状況の共有化、(2)法哲学的・政策学的論点の抽出、(3)先端的研究の把握、(4)各メンバーによる理論構築、(5)共同討議を通じた理論彫琢である。それに加えて、当初の計画を上回る数量の(6)中間成果の発表を行うことができた。まず、年度末に開催された国際会議「社会正義と大惨事:リスク・責任・互酬性」において、宇佐美は、運の平等主義の射程と十分主義の改良可能性に関する研究報告を、また井上は、運の平等主義の理論的・実践的限界をめぐる論争に焦点をあわせた報告をそれぞれ行い、国内外の研究者から多くのフィードバックを得た。また、他の中間成果・関連業績には、須賀による制度・認識・社会正義に関する経済学的分析、那須によるグローバリゼーション下での法理論の検討、永松による東日本大震災での雇用創出策の考察などが含まれる。以上の理由により、平成25年度には、研究は当初の計画以上に進展したと言える。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度も前年度と同様に、運の平等班と分配理念班を設けてサブ・テーマに特化した研究活動を遂行するとともに、全体会合を通じて各班の成果の共有・統合を推進する。前年度の研究活動の成果を踏まえて、平成26年度の前半期には、(1)各メンバーによる理論構築の継続、(2)共同討議を通じた理論彫琢の継続を行う予定である。後半期には、(3)国内外の学会大会等で研究報告を行う。さらに、平成25年度末に宇佐美・井上が国際会議にて報告した論文草稿を改稿した論文が、国内学術誌に掲載されることが確定している他、同会議で報告された他の諸論文とあわせて英語論文集を公刊する可能性も検討されている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額が生じたおもな理由は、(1)図書の購入費用を当初の予定よりも安価に抑えることができたこと、(2)東日本大震災の被災地の政策ニーズや施策プロセス上の問題点を探査するために予定していた現地調査を取りやめ、より理論的なアプローチに重点を移動させたこと、(3)中間成果である複数の英語論文の校閲費用が次年度使用分となったことにある。
次年度助成金については、基本的には当初の計画通り使用してゆく。それに加えて、前年度使用予定だった複数の英語論文の校閲費用も必要となるため、助成金全額を過不足なく執行できる見込みである。

  • Research Products

    (32 results)

All 2014 2013

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 4 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] Does the Concept of Law Need to Be Revised in the Face of Globalization?2014

    • Author(s)
      Kosuke Nasu
    • Journal Title

      Japanese Yearbook of International Law

      Volume: Vol.57 Pages: 228-242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「社会を選択する」とは2014

    • Author(s)
      須賀晃一
    • Journal Title

      経済セミナー

      Volume: 677号 Pages: 65-69

  • [Journal Article] サヴァイヴィング・ファミリィズ2014

    • Author(s)
      那須耕介
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 86巻3号 Pages: 76-80

  • [Journal Article] グローバル化は法概念の改訂を求めているか?2014

    • Author(s)
      那須耕介
    • Journal Title

      社会科学研究

      Volume: 65巻2号 Pages: 113-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災におけるしごとの復興2014

    • Author(s)
      永松伸吾・樫原正澄・三谷真・菅磨志保
    • Journal Title

      社会安全学研究

      Volume: No. 4 Pages: 3-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Are Cash for Work (CFW) Programs Effective to Promote Disaster Recovery? Evidence from the Case of Fukushima Prefecture2014

    • Author(s)
      Shingo Nagamatsu
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: Vol.9, No.2 Pages: 161-175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多元主義的リバタリアニズムの哲学的正当化?――森村進『リバタリアンはこう考える』2014

    • Author(s)
      井上彰
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1079号 Pages: 64-71

  • [Journal Article] 気候の正義──政策の背後にある価値理論2013

    • Author(s)
      宇佐美 誠
    • Journal Title

      公共政策研究

      Volume: 13号 Pages: 7-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバルな経済的正義2013

    • Author(s)
      宇佐美 誠
    • Journal Title

      法哲学年報

      Volume: 2012 Pages: 9-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 移行期正義──解明・評価・展望2013

    • Author(s)
      宇佐美 誠
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 171号 Pages: 43-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Is Moderate Essentialism Truly Moderate?2013

    • Author(s)
      Akira Inoue
    • Journal Title

      Public Health Ethics

      Volume: Vol. 6, No. 1 Pages: 21-27

    • DOI

      10.1093/phe/pht001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Luck Egalitarianism and Catastrophe2014

    • Author(s)
      Akira Inoue
    • Organizer
      International Conference, “Social Justice and Catastrophe: Risk, Responsibility and Reciprocity”
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      20140320-20140320
  • [Presentation] Justice after Catastrophe: Responsibility, Security, and Solidarity2014

    • Author(s)
      Makoto Usami
    • Organizer
      Social Justice and Catastrophe: Risk, Responsibility and Reciprocity
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      20140319-20140320
    • Invited
  • [Presentation] 経済学と社会的正義2014

    • Author(s)
      須賀晃一
    • Organizer
      ワークショップ「制度,認識,社会正義,そしてゲーム理論」
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      20140315-20140315
  • [Presentation] カント的行動原理の可能性:社会選択論の立場から2014

    • Author(s)
      須賀晃一
    • Organizer
      政治経済学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      20140303-20140303
  • [Presentation] グローバル化は法理論の書き換えを必要としているか?2013

    • Author(s)
      那須耕介
    • Organizer
      日本法哲学会2013年度学術大会
    • Place of Presentation
      駒沢大学(東京都)
    • Year and Date
      20131116-20131116
  • [Presentation] The Paradox of Democratic Penal Policy2013

    • Author(s)
      Makoto Usami
    • Organizer
      What Is Justice? Re-imagining Penal Policy
    • Place of Presentation
      University of Oxford(イングランド)
    • Year and Date
      20131001-20131001
  • [Presentation] Sustainability Science: The Challenge of Comprehensive Discipline Integration2013

    • Author(s)
      Makoto Usami
    • Organizer
      UNU/IR3S/UNESCO Joint Symposium, “Sustainability Science: Promoting Integration and Cooperation”
    • Place of Presentation
      United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization (UNESCO) Headquarters(フランス)
    • Year and Date
      20130919-20130919
    • Invited
  • [Presentation] Taming Luck Egalitarianism Successfully?2013

    • Author(s)
      Akira Inoue
    • Organizer
      Justice, Taxation, and Social Philosophy Conference
    • Place of Presentation
      Salzburg University(Salzburg, Austria)
    • Year and Date
      20130824-20130824
  • [Presentation] 気候の正義:政策分析はなぜ価値分析を必要とするか2013

    • Author(s)
      宇佐美 誠
    • Organizer
      日本公共政策学会関西支部
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都府)
    • Year and Date
      20130727-20130727
    • Invited
  • [Presentation] (How Much and Why) Does Global Society Requires Revision of the Theory of Law?2013

    • Author(s)
      Kosuke Nasu
    • Organizer
      IVR World Congress 2013
    • Place of Presentation
      Universidade Federal de Minas Gerais (Belo Horizonte, Brazil)
    • Year and Date
      20130722-20130722
  • [Presentation] Do Cash for Work(CFW) Programs Promote Disaster Recovery? Lessons from the CFW Program Following the 2011 Disaster at Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant2013

    • Author(s)
      Shingo Nagamatsu
    • Organizer
      38th Annual Natural Hazards Workshop
    • Place of Presentation
      Omuni Interlocken Resort(Boulder, U.S.A)
    • Year and Date
      20130714-20130714
  • [Presentation] Emergency Employment after the Great East Japan Earthquake: A Region-Wide Analysis2013

    • Author(s)
      Tetsuya Torayashiki and Shingo Nagamatsu
    • Organizer
      38th Annual Natural Hazards Workshop
    • Place of Presentation
      Omuni Interlocken Resort(Boulder, U.S.A)
    • Year and Date
      20130714-20130714
  • [Presentation] サヴァイヴィング・ファミリィズ2013

    • Author(s)
      那須耕介
    • Organizer
      基礎法学学会連合
    • Place of Presentation
      日本学術会議(東京都)
    • Year and Date
      20130706-20130706
  • [Presentation] 分析的政治哲学とロールズ『正義論』2013

    • Author(s)
      井上彰
    • Organizer
      第20回政治思想学会研究大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都)
    • Year and Date
      20130525-20130525
    • Invited
  • [Book] Human Rights and Global Justice: The 10th Kobe Lectures, July 2011 (Archiv fuer Rechts- und Sozialphilosophie, Beiheft 139)2014

    • Author(s)
      Tetsu Sakurai and Makoto Usami (eds.)
    • Total Pages
      167
    • Publisher
      Franz Steiner Verlag
  • [Book] 理性の両義性(岩波講座 政治哲学 第5巻)2014

    • Author(s)
      井上彰
    • Total Pages
      240(151-172)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Future of Bioethics: International Dialogues2014

    • Author(s)
      Akira Inoue
    • Total Pages
      816(579-585)
    • Publisher
      Oxford University Press
  • [Book] 法思想史の新たな水脈――私法の源流へ2013

    • Author(s)
      竹下賢・宇佐美誠(編)
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 制度と認識の経済学2013

    • Author(s)
      須賀晃一
    • Total Pages
      332(21-66)
    • Publisher
      NTT出版
  • [Book] ゲーム理論 アプリケーションブック2013

    • Author(s)
      須賀晃一
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      東洋経済新報社
  • [Book] 防災・減災のための社会安全学2013

    • Author(s)
      永松伸吾
    • Total Pages
      250(196-212)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi