• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

財の多様化と物権法の再構築――「財の法」の構築を目指して

Research Project

Project/Area Number 25590019
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

吉田 克己  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (20013021)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords財の法 / 財の多様化 / 帰属関係 / 所有権 / 身体 / 環境利益 / 負財 / 物のパブリシティ
Outline of Annual Research Achievements

2年目であり、引き続き資料収集を行ったほか、理論的検討を本格化させた。一定の論点については、報告、論文等の成果公表も行うことができた。
①総論的検討では、2014年度私法学会シンポジウム「財の多様化と民法学」に取り組んだ。実質的責任者として準備研究会を主宰した上で、総論報告「財の多様化と民法学」を担当した。同報告の基礎になった論文が、「財の多様化と民法学の課題--理論的考察の試み」NBL1030号である。また、この準備の過程で、吉田克己=片山直也編『財の多様化と民法学』(商事法務)を公刊することができ、同書に、「財の多様化と民法学の課題--鳥瞰的整理の試み」を掲載した。これらの論文によって、財の多様化に民法学がどのように取り組むべきかの見通しをつけることができた。
②各論的検討では、身体論に関して、「身体の法的地位(1)(2完)」民商法雑誌149巻1号~2号を公表することができた。同論文は、身体を物と捉えつつ、それは人格と不可分一体の媒体であるという、これまでにない身体の法的把握を提示し、かなりの反響を呼ぶことができた。また、負財論や物のパブリシティ論についても理論的考察を進めている。さらに、人口減少社会における土地所有権論についても考察を進めており、このテーマでの論稿を準備中である。
③フランスとの理論交流としては、エクス・マルセイユ大学において日本環境法(差止論)に関する研究報告を行い(公表予定)、さらにマチルド・ブトネ、エヴ・トルイェ=マランゴなどの諸教授と環境利益や予防原則に関する理論交流を行った。また、同大学のシリル・ブロック教授とも、差止論での議論を行った。さらに、パリ第13大学ムスタファ・メキ教授との間で不動産公証制度の共同研究を実施した(東京)。同教授ほか3名のフランス人研究者が来日して、フランス語でのセミナーを行い、コメントを担当した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

総論的課題については、私法学会シンポジウムのオーガナイズを中心に、着実に成果を挙げることができた。研究論文の形で、財の多様化と民法学に関する見通しをつけることができたのは、大きな収穫であった。理論的には、これらの作業の中で、財においても人格的価値の問題が重要になってきており、これが現代の財の法を考えるための1つの重要な視角になるとの認識を得たことが重要であった。各論的課題については、身体論について論文の形で成果をまとめることができた。また、負財に関する検討もかなり進展することができた。フランスとの理論交流も順調である。このようにして、全体として研究課題はおおむね順調に進展しているものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

研究遂行上の問題点は特になく、研究計画変更の必要性はないものと考えている。次年度は、3年計画の最終年度に当たる。総論的課題については、私法学会報告との関連で財の多様化に関する2本の論文をすでに公表しているが、この成果を踏まえつつ、権利論と帰属関係論に関する検討を深化させ、論文に結びつけたい。各論的考察については、引き続き、負財論および物のパブリシティ論に関する検討に重点を置くつもりである。とりわけ後者においては、財産的利益と人格的利益との交錯を深めたい。フランスとの理論交流に関しては、エクス・マルセイユ大学において、再度日本環境法に関する研究報告をすることが決まっている。さらに、この機会を利用して、マチルド・ブトネ教授との間で、環境利益や予防原則に関する共同研究をさらに進めたい。

Causes of Carryover

消耗品として執行予定だった金額の一部について、未執行が出た。購入予定だった書籍の発行が遅れているなどがその原因である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

消耗品として、主として書籍購入に充てる。発行遅れ分についても、今年度は執行が可能になる予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014

All Journal Article (10 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 身体の法的地位(1)2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 149巻1号 Pages: 1-32

  • [Journal Article] 身体の法的地位(2・完)2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 149巻2号 Pages: 115-139

  • [Journal Article] 財の多様化と民法学の課題--理論的考察の試み2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1030号 Pages: 10-21

  • [Journal Article] 年金資産運用受託機関の法的責任2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      法の科学

      Volume: 45号 Pages: 127-130

  • [Journal Article] 主婦の逸失利益2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      公益財団法人交通事故紛争処理センター編『交通事故紛争処理の法理-ー(公財)交通事故紛争処理センター創立40周年記念論文集』ぎょうせい

      Volume: 0 Pages: 218-231

  • [Journal Article] 財の多様化と民法学の課題--鳥瞰的整理の試み2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      吉田克己=片山直也編『財の多様化と民法学』商事法務

      Volume: 0 Pages: 2-61

  • [Journal Article] 都市環境と契約的手法2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      吉田克己=マチルド・ブトネ編『環境と契約――日仏の視線の交錯』成文堂

      Volume: 0 Pages: 9-55

  • [Journal Article] 身元保証問題と”無縁社会”2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      Legal Support Press

      Volume: 8号 Pages: 7-10

  • [Journal Article] 婚外子差別と裁判・立法・行政2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      ジェンダー法研究

      Volume: 1号 Pages: 137-164

  • [Journal Article] 社会生活の変動と法--消費生活を中心として2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      法律時報増刊『改憲を問う――民主主義法学からの視座』日本評論社

      Volume: 0 Pages: 54-59

  • [Presentation] Prevention des dommages environnementaux par voie d’action en cessation en droit japonais2014

    • Author(s)
      Katsumi Yoshida
    • Organizer
      Semaine juridique du droit de l’environnement
    • Place of Presentation
      フランス、エクス・アン・プロヴァンス、エクス・マルセイユ大学
    • Year and Date
      2014-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 財の多様化と民法学の課題:総論2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Organizer
      日本私法学会シンポジウム「財の多様化と民法学の課題」
    • Place of Presentation
      東京都、中央大学
    • Year and Date
      2014-10-12
    • Invited
  • [Presentation] 婚外子差別と裁判・立法・行政2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム「法の世界とジェンダー--司法と立法を変えることはできるのか?」
    • Place of Presentation
      東京都、早稲田大学
    • Year and Date
      2014-06-28
    • Invited
  • [Book] Les notions fondamentales de droit civil, Regards croises franco-japonais2014

    • Author(s)
      Denis Mazeaud, Mustapha Mekki, Naoki Kanayama et Katsumi Yoshida (dir.)
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      LGDJ
  • [Book] 財の多様化と民法学2014

    • Author(s)
      吉田克己=片山直也編
    • Total Pages
      764
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] 環境と契約--日仏の視線の交錯2014

    • Author(s)
      吉田克己=マチルド・ブトネ編
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      成文堂

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi