• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

戦前日本の教育の質の経済効果の分析:教育経済学的手法の教育史研究への応用

Research Project

Project/Area Number 25590060
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

赤林 英夫  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (90296731)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 宏子  慶應義塾大学, 経済学部, 助教 (30635131)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords経済発展論 / 教育経済学 / 日本経済史 / 学校教育統計
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度においては、昨年度資料の内容の検討を行った「文部省年報」・「府県統計」・「壮丁調査」の必要部分の電子化を進めると同時に、経済史を専門とする速水融氏(慶應義塾大学)の助言を得ながら、日本帝国人口動態統計および死因統計の現状を確認した。電子化が終了したデータから、基礎的な統計の作成を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度においては、日本帝国人口動態統計および日本帝国死因統計の電子データの所在確認に多くの時間がかかり、計画よりもやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

昨年度急逝した浜野潔氏(関西大学)に替わり、速水融氏(慶應義塾大学)に研究協力をいただくことになり、研究の方向性が大きく固まった。研究期間終了までに、分析が完成するめどが立ったと言える。

Causes of Carryover

データの電子化と分析の作業が遅れたため、人件費とソフトウェア購入等のための支出が予定額を下回った。また、関西での資料収集・研究打ち合わせを行わなかったため、旅費の支出がなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究分担者の荒木宏子が関西の大学に転籍したため、次年度は、関西から東京への出張や、関西での資料収集・研究打ち合わせも予定されている。また、電子データの作成についてすべての予定が立ったため、当初の計画通りの支出となる予定である。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi