• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The Design of Financial Reporting System using Cooperative Game Theory and Simulation

Research Project

Project/Area Number 25590104
Research InstitutionMusashi University

Principal Investigator

荒田 映子  武蔵大学, 経済学部, 教授 (00386351)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下川 拓平  武蔵大学, 経済学部, 教授 (00267337)
神楽岡 優昌  武蔵大学, 経済学部, 教授 (40328927)
井上 健一  駒澤大学, 法学部, 教授 (60287852)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords減価償却 / 修正シャープレイ値 / シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までは、荒田・下川が既存の減価償却方法の合理性を検証するモデルを協力ゲーム理論を用いて構築した。解概念に「コア」を用いて、企業の背後にいるプレイヤーが受容する減価償却方法の範囲を提示した。しかし、実際は定額法や定率法といったごく少数の方法が認められているだけである。そこで「コア」にはいる償却方法のなかから、さらに既存の方法を説明するための条件を抽出するのが今年度の課題であった。

そこで、荒田はもっともよく用いられる定額法が選択される条件を検討した。コアは解の集合を提示するが、ひとつの解を与えるシャープレイ値を用いることで、それにより提示される減価償却方法が定額法でないことを証明し、シャープレイ値に理論的な修正を加えることで、会計特有の解概念の検討を行った(Arata and Inohara (2017))。協力ゲームはステークホルダーの合意が拘束される状態のもとでのパイの配分問題を解決する理論であるが、合意までの過程は別途非協力ゲーム理論で説明されるべき問題である。企業をとりまくステークホルダーが、各年度の背後に複数おり、それらが各年度においてどのような費用負担に対する選好をもつかで、費用分担の在り方が決まる、という修正シャープレイ値という解概念のもと、下川が、減価償却方法が定額法となる条件を探索的に抽出するプログラムを開発した(Shimogawa(2017))。

そのシミュレーションの結果をもとに、各プレイヤーの意思決定について適切に説明できるモデルの検討がさらに必要になる。そのために、企業をとりまくプレイヤーの行動を理論、実証の観点から神楽岡と井上が検討を行った(神楽岡2016 ,井上2017)。IWEI研究会では第9回に荒田、第12回で下川が報告し、神楽岡、井上、その他研究会参加者と意見交換を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Modified Shapley Value Simulation System Implemented on Spreadsheet Macro, and Its Application2017

    • Author(s)
      Takuhei Shimogawa
    • Journal Title

      Musashi University Disucussion paper

      Volume: 86 Pages: 1-21

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Shapley value in depreciation game2017

    • Author(s)
      Eiko Arata and Takehiro Inohara
    • Journal Title

      Musashi University Disucussion paper

      Volume: 83 Pages: 1-13

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 規範と実証ーゲーム理論における一つの論争をめぐってー2017

    • Author(s)
      下川拓平
    • Journal Title

      武蔵大学論集

      Volume: 64-3/4 Pages: 13-21

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アニメーション制作契約における制作者の義務違反の有無(判例評釈)2017

    • Author(s)
      井上健一
    • Journal Title

      駒澤大学法学部研究紀要

      Volume: 75 Pages: 77-90

  • [Journal Article] 自国通貨建てと外国通貨建てのソブリンCDSを用いたリスクフリー・レートのタームストラクチャーの推定-カウンターパーティ・リスクの影響の除去-2016

    • Author(s)
      神楽岡優昌
    • Journal Title

      武蔵大学論集

      Volume: 64-1 Pages: 20-41

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 減価償却ゲームーシャープレイ値とその解釈ー2016

    • Author(s)
      荒田映子
    • Organizer
      法と経済学会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2016-07-02
  • [Book] 社会規範としての会計ルールの合理性ー減価償却を例に(『辻山栄子先生古希記念論文集』)2017

    • Author(s)
      荒田映子
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      中央経済社
  • [Remarks] 経済制度の学際的ワークショップ(IWEI)研究会ページ

    • URL

      http://iwei.barrel-of-knowledge.info/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi