• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

公立保育所の民営化と新たな経営モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 25590134
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

関川 芳孝  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (10206625)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅田 直美  大阪府立大学, 人間社会学部, 助教 (60618875)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords公立保育所の民営化 / 公共性の高い経営 / 保育の質の評価
Research Abstract

本研究の目的は、市町村において進められている公立保育所の民営化に焦点を当て、移行後も保護者・地域から信頼される保育園として継承させるために、公共性の高い保育園経営のモデル開発を行うことにある。移管された保育所を経営する法人には、移管元の自治体のみならず、保護者を含む様々なステークホルダーに対し、移管後も彼らの社会的信頼に応える責任があると考えている。
研究一年目の昨年度は、基本的な先行研究の検討を行い、移管後の経営実態の把握はもちろん、自治体の移管条件の検証についての検討も十分行われてこなかったことを確認した。
次に、民間移管された公立保育園の保育内容を検討するため、移管後に第三者評価を受けた保育所の評価内容を分析した。公立保育所の保育内容を継承しなければならない制約に起因して、結果として評価項目の幾つかに「B」「C」の評価を受けている事例があることが明らかになった。
最後に、移管後に第三者評価を受けた保育園にヒアリングした。ヒアリングからは、従前の保育内容を継承するだけでは、必ずしも保育の質に優れた保育所とはいえないこと、公立保育所の民営化によって、公立保育所を運営する上での制約を民間の経営に委ねることによって、保育園に期待される公共性をさらに高めていくことが可能であると考えられる。今後は、さらにヒアリングを積み重ねることにより、公共性の高い経営の内容に考察を深めていく必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度の研究課題の一つであった公立保育所の民営化に関連する先行研究、判例を検討することは研究会を組織し達成できた。また、文献研究では明らかにならなかった移管後のおいて生じている問題の把握もヒアリングを通じて可能となった。第三者評価を通じて保育の質が確保されているかの検証も行うことができた。
しかし、こうした研究に時間をかけたために、当初の計画どおりに研究が進んでいない。現在、移管先の保育園に対するアンケート調査の項目を検討中であり、いまだ実施するまでに至っていない。原因の一つとしては、研究体制の組織の在り方、事務局体制にあると考えている。本年度は、新しい研究協力者を加えて、アンケート調査の実施に取り組みたい。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、研究組織の強化を図り、あらためてアンケート調査およびヒアリングに取り組むことにしたい。ヒアリングを通じて、保育園経営者とも協議しつつ、移管先の民間保育園に求められる社会的責任の内容についての考察を深めることにしたい。自治体関係者、保護者に対するヒアリングについては、次年度の課題としたい。また、最終的な研究目標としては、経営モデルを提示とともに、移管後の保育園に対する評価システムの検討まで取り組みたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

アンケート調査の実施に必要とされる人件費、謝金の支払いがされなかった。物品費についても、必要とされる図書の購入を大学の研究費で支出したことが、次年度繰り越しの理由となった。学会および聞き取り調査の旅費も、大学の研究費から支出した。研究協力者に対しPCの購入を予定していたが、次年度の購入に変更した。
新たな研究協力者を加え、研究体制を強化する。今年度は、二人の研究分担者に対し研究費を配分する。研究会の事務局にアルバイトを雇用する。昨年度購入予定であった図書を購入するとともに、今年度は、アンケート調査の入力、ヒアリングのテープおこしに経費を使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 高齢者施設による地域貢献2014

    • Author(s)
      関川芳孝
    • Journal Title

      地域福祉研究センター年報2013年度

      Volume: 3 Pages: 32-48

  • [Journal Article] 保育所におけるリスクマネジメント -子どもの安全管理と危機管理を考える-2013

    • Author(s)
      関川芳孝
    • Journal Title

      保育年報2013

      Volume: 2013 Pages: 48-59

  • [Book] 保育リスクマネジメント概論2013

    • Author(s)
      関川芳孝
    • Total Pages
      78
    • Publisher
      大阪公立大学共同出版会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi