2014 Fiscal Year Research-status Report
介護職員の就業動機と業務ストレス分析;新しい人材管理の開発
Project/Area Number |
25590146
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
加瀬 裕子 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (30296404)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 介護職員 / 就業動機 / 職務ストレス / 職場風土 / 業務規範 / 事なかれ主義 / 支持的風土 |
Outline of Annual Research Achievements |
福祉施設は、介護施設であり、居住施設でもある。そして、職場でありながらプライベート空間でもある両面性が存在するところで、非常に不確実性が高い職場である。不確実性の高さは、仕事に対する意思を低減させ、職員のプロとしての無力感を作り出す(Frans.1993)。 逆に、仕事の明示性が高ければ、不確実性は低減され、課題かけるに必要な知識や能力が明確になり、仕事から有意味感を得られやすいといわれている。このような、職場環境は、介護職員の有意味感、有能感を形成に影響し、介護職員の援助行為など業務全般に影響を及ぼすと考えられる。 したがって、平成26年研究では、職場環境を包括する組織風土を媒介し、介護職員の就業動機が業務ストレスに及ぼす影響について検討した。 具体的には,東京都・埼玉県などの介護老人福祉施設と居宅介護支援事業所を取り上げ,介護業務に従事する職員を対象とした質問紙調査を行い、現在の就業状況や各対象においての教務に遂行による職場風土の実態を精査した。 調査結果を因子分析した結果、「利用者第一主義が職場に浸透している」などの健全な職務規範を表す「業務規範」、相互がサーポティブでコミュニケーションしやすい雰囲気を表す「支持的風土」、不公平や不満があっても、相互に立ち入れず事なかれ的に対処する「事なかれ主義」、個人の事情や都合に配慮することがない集団主義的な性質を表す「敵対的集団主義」の4因子が抽出された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本年度は、職種の異なる介護職の調査を行うことが出来た。従来個人特性との関連で取り上げられてきた就業動機に対しても、職場の心理的な風土が影響する可能性が示唆された。また、職場の「支持的風土」が業務遂行の手段や時間配分の決定における裁量度を高めると同時に,ストレス反応を低減する間接効果を有していることが示された。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度はこれまでの研究の総括として位置づけられ、前年度までの分析を経ることで、日本の介護職の就業動機とそれによるストレスの関係を明らかにし、雇用・定着モデルを形成することで、その効果を検討する.最終的にはいかなる政策を推進する必要があるのかという主題に応じた成果をまとめることを予定している。なお、平成27年1月までには各サービス(施設・居宅)ごとに比較も含めた調査報告書を刊行し、6月の老年社会科学、10~11月の日本社会福祉学会または日本介護福祉学会にて学会発表を予定している。また成果物としては、学会発表を踏まえた上での論文執筆まで視野に入れて本研究を進めていくものとする。
|
Causes of Carryover |
介護職調査において、介護職員を雇用する施設法人の全面的協力が得られ、調査票配布回収の費用を著しく削減する事が出来たため、26年度予算の未使用が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度は、前年度までの調査を分析し、雇用・定着モデル構築することを予定しているが、その成果を国際学会で発表する費用として次年度使用額を活用したい。
|
Research Products
(2 results)