2016 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of vocational motivations and work stress of care workers ; development of new management strategy of personnel in nursing homes
Project/Area Number |
25590146
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
加瀬 裕子 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (30296404)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 介護職員 / 離職率ゼロ / 介護体制マネジメント / 職場コミュニケーション / 人事評価 / 雇用管理 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.目的と方法 本研究では,前年度までの成果を踏まえ,介護現場における具体的な人材定着プロセスを検証することを目的として、職員の3年以内の離職率がゼロである東京近郊の5か所の介護福祉施設の施設長に非構造化インタビューを行い、修正版グランデッドセオリーにより分析を行った。 2.結果(生成した概念は【】,サブ―カテゴリーは[],カテゴリーは<>で示す.) プロセスの中心には,<介護体制マネジメント><職場におけるコミュニケーション>を通じて[思考と理念に基づく介護]を確立する指向が存在した。<介護体制マネジメント>では,【ケアのスキルの向上より,理念の共感に取り組む】【考えや理念が共有できる場を提供】に取り組み,共有した【介護仕事の価値とモティベーションを重視】し,【ケア行動に意識的に根拠を求める】こと,【ケアにマニュアルより職員の考えや行動を重視】しつつ【集団ケアより,個別ケアを促す】介護体制を進めていた.また,【職員の発見・意見の共有できる仕組み】を設けて、【日頃の改善をねぎらう】【トップの責任姿勢明確に示す】【法人のすべての情報をストレートに伝え,共有】【納得できるフィードバックをする】工夫をしていた.<職場のコミュニケーション>においては,【伝えることより、傾聴することを優先する】、問題を【その場での解決より,理解まで繰り返しを重視】し,【個別の気づきから合意を導く】ことで【現場課題の可視化】を行うなど.施設側が【現場の人間関係のファシリテーション】を行った. また,<職員の人事評価と処遇>が存在し,【職員の資質と特性を活かすアセスメント】による【客観的な職員評価基準を保有】することで具体的な【独自のキャリアステップを提示】する.同時に,【新人のフォーロアップ研修をする】【女性が働きやすい勤務環境整備】や【夜勤体制の負担を軽減する】<雇用管理>の工夫が行われていた.
|
Research Products
(2 results)