• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

福祉施設入所児童への外部アドボカシー導入研究:ICAS提供モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 25590151
Research InstitutionKumamoto Gakuen University

Principal Investigator

堀 正嗣  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (60341583)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 農野 寛治  大阪大谷大学, 人間社会学部, 教授 (30300338)
鳥海 直美  四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授 (00388688)
久佐賀 眞理  長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (10312167)
栄留 里美  鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 講師 (60708949)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアドボカシー / 意見表明権の保障 / 独立アドボケイト / ピアアドボケイト
Outline of Annual Research Achievements

児童養護施設への独立訪問子どもアドボカシーサービスの導入のニーズと懸念に関する施設職員の回答から、子どもの思いを聴く機会の創出になり、支援の質の向上につながるとのニーズが抽出された。一方で、子ども・アドボケイト・職員の関係性を懸念する回答が多く、アドボケイトとの関係づくりが日本におけるサービス導入の課題であることが明らかになった。
児童養護施設入所児童への調査から、入所児童が権利ノートや第三者委員を認知していないこと、児童福祉司の訪問が十分ではないことが明らかになり、既存の権利擁護システムが十分に機能していない可能性が示唆された。小学生はとりわけアドボケイトに定期訪問を求めていた。一方で、アドボケイトとの関係構築や資質の面で不安があることも明らかになった。
障害児施設職員と入所児童への調査から,障害児の意見表明権の保障に特化したサービスのニーズが確認された.また子どもと職員の両方から信頼され、障害児の思いを汲み取ることのできる資質を持ったアドボケイトが求められていることが明らかになった。どのような範囲の情報を職員と共有するかについては,今後の課題である.
調査結果を踏まえて、以下のような日本型ICAS提供モデルを構築した。
(1)サービス提供の制度的基盤:施設が任意でサービス提供機関と契約し,外部第三者がアドボケイトとして子どもに関与するものとする.(2)サービス提供体制:①利用申込・②準備期間・③契約(含共同宣言)・④実施・⑤終了・⑥報告,のプロセスが想定される.(3)実践方法:①苦情/意見の傾聴・②意見形成支援・③意見表明支援・④代弁・仲介からなるケースアドボカシーのプロセスが核となる.(4)障害児へのサービス提供:自らの権利を理解するための学習機会が特に必要とされる.(5)養成:60時間程度の養成講座受講し,選考された者を雇用することを基本とする.

  • Research Products

    (6 results)

All 2016

All Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 児童福祉施設への独立子どもアドボカシー提供モデルの構築2016

    • Author(s)
      堀正嗣
    • Organizer
      日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      佛教大学(京都市)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11
  • [Presentation] 児童養護施設における独立子どもアドボカシー導入のニーズと懸念(1)2016

    • Author(s)
      久佐賀眞理
    • Organizer
      日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      佛教大学(京都市)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11
  • [Presentation] 児童養護施設における独立子どもアドボカシー導入のニーズと懸念(2)2016

    • Author(s)
      栄留里美
    • Organizer
      日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      佛教大学(京都市)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11
  • [Presentation] 障害児入所施設における独立子どもアドボカシー導入のニーズと懸念2016

    • Author(s)
      鳥海直美
    • Organizer
      日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      佛教大学(京都市)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11
  • [Book] 福祉施設入所児童への外部アドボカシー導入研究:ICAS提供モデルの構築 研究報告書2016

    • Author(s)
      堀正嗣・栄留里美・久佐賀眞理・鳥海直美・農野寛治
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      ひまわりプリント
  • [Book] 社会的養護児童のアドボカシー--意見表明権の保障をめざして2016

    • Author(s)
      栄留里美
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi