2014 Fiscal Year Research-status Report
「迷惑をかけてはいけない」規範の表れとしての「甘え」概念の再検討
Project/Area Number |
25590161
|
Research Institution | Tokyo Woman's Christian University |
Principal Investigator |
針原 素子 東京女子大学, 現代教養学部, 講師 (80615667)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 甘え / 援助要請 / ソーシャルサポート / 文化比較 / 日本人 / アメリカ人 / 迷惑 / 規範 |
Outline of Annual Research Achievements |
「甘え」は、日本人の精神構造を理解するための鍵概念として扱われてきたが、本研究では、日本人が「甘え」という言葉を使うのは、甘えによる依存関係を重視しているのではなく、人に迷惑をかけてはいけないという規範が存在するため、相手への依頼を当然のものと考えることができず、自己批判的に「甘え」と定義するためである、という仮説を立て、日米比較により検証することを目的とする。 今年度は、まず、イギリスで作られた子供向けアニメ(友人からの援助要請を断れなかった登場人物が「No」と言うべきとの教訓で終わるストーリー)をアメリカ人大学生に提示し、その反応を測定する調査を行い、昨年度、日本人大学生を対象に行った調査結果と比較した。その結果、予測通り、無遠慮に援助要請をした人物に対して日本人の方が否定的な評価を示し、その人が責められることのないストーリーに日本人の方が違和感を示した。しかし、断れずに援助提供した人物に対する印象は、予測とは反対にアメリカ人の方が肯定的であった。このことは、援助提供者の行動を、アメリカ人の方が内的属性に帰属した結果と解釈できる(SPSP第16回年次大会で発表)。 また、日米大学生を対象に、「家族や友人などに頼み事をした出来事」、「頼んだわけではないけれども、家族や友人などから助けてもらった出来事」について、具体的経験を列挙してもらう自由回答質問紙調査(研究1)を実施した。その回答を研究協力者と共にコーディングした結果、前年度に日本人を対象に行った「家族や友人に甘えたと思ったこと」と、重なる部分と重ならない部分があることが分かった。しかし、日米間では、若干の差異はあるものの、概ね共通の要因が見られた。そこで、その自由回答を基に、日米共通でシナリオ実験に使用できる典型的な経験を抽出した。27年度にシナリオ実験を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
日米大学生に回答してもらった「頼み事をした出来事」「助けてもらった出来事」のコーディングに予想外に時間がかかったため、それを基に作成するシナリオを作成するのが遅くなったこと、アメリカの研究協力者が出産したことなどから、日米で予定していたシナリオ実験(研究2)を行うことが出来なかった。また、日本国内で予定していたダイアド調査(研究4)は、大学生に調査協力を求める計画であったが、友人関係を顕在化してしまうことに対する倫理的配慮が必要であると考えたため、慎重を期すために実施を延期し、研究計画を見直すこととした。平成27年度に、倫理審査を受けた上で、実施予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、日本人、アメリカ人を対象に、シナリオ実験(研究2)を行う。研究1を基に作成した典型的な甘え行動を提示し、①そのような行動を相手がとったらどう思うか、②自分がそのような行動をとったら相手がどう思うか、③自分だったらそのような行動をとると思うか、を尋ねることで、日本人もアメリカ人も頼られたらうれしいのだが、日本人の方が自分が頼ると相手は迷惑だろうと予測するかどうかを検討する。 また、日本人を対象にダイアド調査(研究4)を行う。対象者に、友人と家族1名ずつをネットワーク他者として選定してもらう。そして、そのネットワーク他者にも質問紙を送付し、それぞれに、相手に自分は甘えているか、相手は自分が甘えていると思っているか、相手は自分に甘えているかなどを聞くことで、2者間の認知のズレ(相手に思われている以上に、自分が甘えていると考えているかどうか)を検討する。教室などで全員に質問紙を配布する方法をとると、友人関係の非対称性が明らかになってしまう可能性があるため、友人ペアでの自主的な参加を呼びかける形で募集する予定である。 最後に、日記法による甘え行動の日米比較(研究3)を行う。日米大学生に、数日にわたって、その日に起きた援助要請行動・援助提供行動を記録してもらい、それらの行動が、親しくない人の間で考えると不適切なものかを評定してもらう。ここから、実際に経験している援助要請・提供行動はアメリカ人の方が多いが、本人が不適切と判断する行動(甘えとラベル付けする行動)は、日本人の方が多いかどうかを検討する。
|
Causes of Carryover |
申請時には26年度に予定していた日米大学生を対象とする日記法調査(研究3)を、アメリカの研究協力者の負担を考え、27年度の実施に計画変更したため、調査協力者、調査回答者等に予定していた「謝金」の支出が無くなった。また、今年度の課題遂行の遅れのため、予定していたシナリオ実験(研究2)が27年度に延期されたため、実験協力者、実験参加者に予定していた「謝金」の支出が繰り越された。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額に関しては、当初の使用目的通り、シナリオ実験(研究2)、日記法調査(研究3)を行う上での協力者、参加者等への謝金として使用する。その他、27年度の当初からの予算については、「旅費」はSPSP年次大会での研究発表のため、「謝金」については、ダイアド調査(研究4)の回答者謝金等に、「その他」についてはダイアド調査(研究4)の郵送料等として使用する。
|
Research Products
(1 results)