2015 Fiscal Year Research-status Report
俳句的省略表現の理解過程における復元・拡充の心理的解明及び熟達化支援
Project/Area Number |
25590168
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
深谷 優子 東北大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (00374877)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 教育系心理学 / 教授法・学習 / 読解 / 俳句 / 省略表現 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年の急激な社会的変化として,高速モバイルインターネット環境およびスマートフォンやタブレット端末といった携帯性に優れた端末の普及がある。本研究は,こうした携帯性に優れた端末の普及に伴ってより広範にみられるようになったと考えられる,省略を含む言語表現の読解について,情報の復元・拡充(reinstate, enrich)に焦点を当てて検討を行うものである。前年度までの研究において,ICT環境における言語情報の理解に関する研究を概観して現在大量に発信・受信されている言語情報とは,断片的であり省略が用いられやすいという特徴があり,この点において詩歌との通底性を論じ,詩歌の理解時における情報の復元・拡充過程の解明が,今日的な言語情報の理解にも示唆を与えうるとを報告した。また,これを受けて,省略表現である詩歌のひとつとして俳句を取り上げて,その復元・拡充過程における受信・発信,すなわち他者とのコミュニケーションがもつ影響について検討し,解釈(言語表現)を変化させる直接的・間接的効果があること,とくに間接的な効果(例,他者の視点や表現方式などを契機とした変化)の場合には驚きや興味関心など情動付随することを明らかにした。平成27年度は,省略を含む言語表現の理解過程における復元・拡充の過程を精査した。その結果,復元・拡充の過程において理解/解釈が変容しにくいとされる場合でも一定条件下において省略表現の解釈の変容が生じる現象を確認し,それを関連学会にて報告した。また,俳句的省略表現の理解過程における復元・拡充過程のモデルおよび熟達化支援に関する成果を関連学会にて報告する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画どおり研究を行えた。また,当初想定していなかった,理解/解釈は変容しにくいとされる場合でも省略表現の解釈の変容が生じる現象を確認し,それが生起する条件についても学会にて報告した。
|
Strategy for Future Research Activity |
俳句的省略表現の理解過程における復元・拡充過程および熟達化支援に関する成果を関連学会にて報告する予定である。
|
Causes of Carryover |
研究を行うなかで,当初想定していなかった現象を確認してその分析を行ったため,成果の学会発表のための旅費等に充てる予定だった分が一部未使用となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
成果の学会発表のための旅費等に充てる。
|