• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

社会的セラピー技法の開拓を通した新しい心理実践家の育成

Research Project

Project/Area Number 25590171
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

茂呂 雄二  筑波大学, 人間系, 教授 (50157939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香川 秀太  青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (90550567)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords学習 / 発達 / ソーシャルセラピー / 格差 / 若者発達支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究が開発をめざしたソーシャルセラピーとは、語り合いや遊び等のグループワークを行ないながら、コミュニティービルディングを実践するための技法である。この技法を開発するために、以下の作業を進めた。①数カ所の地域社会における質的調査方法(面接による談話データの収集と質的分析)によってニーズを探り、②先行する海外のソーシャルセラピー的なコミュニティービルディングやチームの創造性開発に関する実践事例を収集して情報を集め(参与観察及び面接)、③これらの情報をもとに日本の文化風土に適合する社会的セラピーのひな形を提案した。とくに、現在の日本社会における喫緊の課題である、格差の拡大に曝されている、貧困層の若者支援のための仕組みづくりを行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 音楽家はアウトリーチ実践をいかに語るか―修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いた検討―2015

    • Author(s)
      新原将義・茂呂雄二
    • Journal Title

      筑波大学心理学研究

      Volume: 49 Pages: 9-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自己への誤帰属はどのようなやりとりの後に生起するのか?―発話の特徴ならびに発話連鎖の検討―2015

    • Author(s)
      太田礼穂・茂呂雄二
    • Journal Title

      教育心理学研究

      Volume: 63 Pages: 63-76

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi