• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

青少年におけるインターネット依存への臨床心理学的介入

Research Project

Project/Area Number 25590185
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

本城 秀次  名古屋大学, 発達心理精神科学教育研究センター, 教授 (90181544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 一史  名古屋大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80345876)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsインターネット依存 / 青年期
Research Abstract

平成25年度は,中学2年生およそ1800名のデータを元に,分析を行った。分析に用いた変数は,(1)ネットの利用状況について,(2)ネット依存尺度,(3)強さと困難さ尺度(SDQ)であった。分析の結果,男女ともに,情緒的問題とネット依存傾向との間に,関連が認められた。女子では,仲間関係の難しさおよび向社会的行動と,ネット依存傾向との間に,関連が認められた。一方男子では,問題行動とネット依存傾向との間に,関連が認められた。これらの結果について,国際誌への投稿を目指して,原稿を作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大規模調査のデータについて,分析が終了し,国際誌への投稿論文として準備が整ったため。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度では,さらなる基礎データを収集するため,面接量差を新たに予定している。その結果を基に,これまでに我々が開発した,ネット依存に対する心理教育プログラムの改良を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

来年度に実施予定としている,介入プログラムの開発および面接調査の経費として使用する予定のため。
面接調査謝金および介入プログラム開発費

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ネットいじめを考える2013

    • Author(s)
      小倉正義・金子一史
    • Journal Title

      子どもの心と学校臨床

      Volume: 8 Pages: 60-70

  • [Presentation] BULLYING AND SELF-CUTTING AMONG JAPANESE ADOLESCENTS2013

    • Author(s)
      Hamada Shoko, Ogura Masayoshi, Yamawaki Aya, Honjo Shuji, Andre Sourander, Kaneko HItoshi
    • Organizer
      European Society for Child and Adolescent Psychiatry (ESCAP)
    • Place of Presentation
      Dublin
    • Year and Date
      20130707-20130707

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi