• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

脳血管疾患患者の訪問リハビリテーションにおける自己実現の欲求の充足に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25590196
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

原田 祐輔  杏林大学, 保健学部, 助教 (60611001)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords訪問リハビリテーション / 脳血管疾患 / 自己実現の欲求
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,脳血管疾患患者の在宅におけるリハビリテーション(訪問リハビリ)介入が「自己実現の欲求の充足」に影響を及ぼすかどうかを検証することである.自己実現は生きがいと同義とする先行研究を支持し,「生きがい意識尺度(Ikigai-9)」を用いて調査を行った.調査は初回と3か月後の全2回とし,秦野市リハビリテーション連絡会に所属する療法士に調査協力を依頼した.初回調査(対象37名)では,脳血管疾患患者の生きがい意識の現状を把握し,生きがい意識と運動機能の関連性について検証した.更に,2回目調査(対象31名)において訪問リハビリ介入による生きがい意識の変化について検証した.
平成27年度は,初回調査の対象者数を増やし,更に2回目調査を実施した.初回時のIkigai-9の得点は,平成26年度の報告と同様に,地域の中高年者を対象とした先行研究の平均値よりも全体的に低い傾向を示した.Ikigai-9総得点とSIAS運動機能得点においては有意な相関は認めず,下位尺度とSIAS運動機能も有意な相関は認めなかったことから,生きがい意識を高める際に運動機能は直接関係しないことが示唆された.初回と2回目のIkigai-9総得点の比較では有意な差は認めず,Ikigai-9下位項目の比較でも有意な差は認めなかった.

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 地域在住脳血管疾患患者における自己実現の欲求の充足に関する調査研究2015

    • Author(s)
      原田 祐輔,森田 千晶,下田 信明,望月 秀樹
    • Organizer
      リハビリテーション・ケア合同研究大会 神戸2015
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場,コンベンションホール
    • Year and Date
      2015-10-01 – 2015-10-01

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi