• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

海馬CA3-CA1路の神経解剖学的左右非対称性の機能的意義

Research Project

Project/Area Number 25590209
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

岡田 佳奈  広島大学, 総合科学研究科, 特任助教 (50528263)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords生理 / 神経回路網 / 左右非対称性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、海馬CA3-CA1経路に備わる構造的左右非対称性が海馬関連ネットワークの構築・維持とその記憶形成機能において果たす役割を明らかにすることを目的としていた。そのために、海馬CA3-CA1路の構造的左右非対称性を持つ野生型マウスと左右非対称性を喪失したivマウスとを用いて各マウスの空間記憶形成機能、海馬と海馬関連ネットワーク内の神経活動を検討した。
まずivマウスの空間記憶形成機能、海馬と海馬関連ネットワーク内の神経活動を検討するため、野生型コントロールマウスとiv/+コントロールマウス、iv(iv/iv)マウスの記憶機能と記憶課題中や休息中の海馬と海馬関連領域の局所集合的な細胞外神経活動を調べた。記憶課題として、物体探索課題と聴覚性オドボール課題を用いた。結果、ivマウスは物体探索課題において活動性が低く空間認識記憶に障害を示した。また、ivマウスは、聴覚性オドボール課題において、音刺激提示後の海馬θ波の活動が、他のコントロールよりも亢進した。これらのivマウスの記憶障害や神経活動の異常は、海馬機能において、海馬CA3-CA1経路の左右非対称性が重要であることを示す。
更に海馬関連ネットワークの非対称性の構成要素が欠けた場合にどのような記憶障害が起きるか検討するため、固有海馬のCA3とCA1を左右の区別をして損傷し、その時のコントロールマウスとivマウスの記憶機能を調べた。その結果、iv(iv/iv)マウスはいずれの損傷でも空間記憶障害を示し、野生型(+/+)マウスではいずれの損傷においても空間記憶機能は保持されていた。この記憶機能保持は、左右の海馬の機能補償作用によると考えられる。しかし、iv/+マウスは右CA1および左CA3を損傷した際に空間記憶障害がみられた。これは、海馬回路非対称性が保たれているとされるiv/+マウスに機能補償を妨げる異常があることを予測させる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Enhanced flexibility of place discrimination learning by targeting striatal cholinergic interneurons2014

    • Author(s)
      Okada K, Nishizawa K, Fukabori R, Kai N, Shiota A, Ueda M, Tsutsui Y, Sakata S, Matsushita N, and Kobayashi K.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 5 Pages: 3778

    • DOI

      10.1038/ncomms4778.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Inhibitory role of cholinergic interneurons in the dorsomedial striatum via muscarinic M4 receptors on reversal and extinction learning.2014

    • Author(s)
      Okada K, Nishizawa K, Fukabori R, Kai N, Shiota A, Ueda M, Tsutsui Y, Sakata S, Matsushita N, and Kobayashi K.
    • Organizer
      Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      Washington Convention Center., Washington DC.
    • Year and Date
      2014-11-19
  • [Presentation] Behavioral flexibility is inhibited by cholinergic interneurons in the dorsomedial striatum, via muscarinic M4 receptors.2014

    • Author(s)
      Okada, K., Nishizawa, K., Fukabori, R., Kai, N., Shiota, A., Ueda, M., Tsutsui, Y., Sakata, S., Matsushita, N., and Kobayashi, K.
    • Organizer
      Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜, Yokohama
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] 背内側線条体コリン作動性介在神経細胞による行動柔軟性の抑制 企画シンポジウム「動物生理心理学は終わったのか2014

    • Author(s)
      岡田佳奈
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都)
    • Year and Date
      2014-09-10
  • [Presentation] Perseverative behavior and impaired detection in sensory information processing with the social and non-social situation of the model mice in autism.2014

    • Author(s)
      Okada, K., Tamada, T., Ujita,A., Nakatani, J., Takumi, T., and Sakata, S.
    • Organizer
      第74回日本動物心理学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学霊長類研究所(犬山)
    • Year and Date
      2014-07-20
  • [Book] 臨機応変なネズミたち In 心理学概論 (監修:岡市廣成・鈴木直人) 第2版 4章コラム2014

    • Author(s)
      岡田佳奈
    • Total Pages
      pp. 96-97.
    • Publisher
      ナカニシヤ出版 京都

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi