2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25590222
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Tokai Gakuen University |
Principal Investigator |
的場 正美 東海学園大学, 教育学部, 教授 (40142286)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴田 好章 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70293272)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 教育学 / 授業分析 / 記述言語 / 解釈過程 / 思考過程 / 教育現象 / 記号による明示化 / 授業諸要因 |
Research Abstract |
本研究は、以下の6の課題の解明を通して、解釈過程を明示化し、記述言語の構築を試みる実験にもとづく理論研究である。1)記述言語の記号のグループ化と構造化である。2)記述言語としての記号の機能の解明、3)新しい記号を必要とする新しい思考形式を含む授業の設計と実施、4)元の記録への再現性・可逆性及び妥当性の検証、5)概念化に対する語と語の関係を示す記号の機能の解明、6)記述言語による解釈の明示性の解明である。 平成25年度の重点研究は、1)開発された45の記号の構造化、2)記号の妥当性の検証、3)新しい記号の開発である。 課題1:すでに、①事例、概念、構想を示す記号、②事例、概念、構想の包含、差異、同一など関係を示す記号、③論理関係を示す記号、④限定を示す記号、⑤事例、概念、構想の変容や変化を示す記号、⑥付帯的な状況を示す記号、⑦社会的人間関係を示す記号に分類してきた。各グループの包摂関係は、⑤が③、②、①を包括する。③と④は相対的に独立しているが、④の限定を示す記号は②に関係し、包摂される。他のグループの基礎になる記号は、①の事例[A]、概念(A)、構想〔A〕を示す記号でこれは基本括弧と呼ぶことができる。③のプループとして文と文の関係を示す記号の開発が必要である。 課題2:同一性を示す記号(=)は包含(⊃)や属性と混同されること、変容や変化を示す記号の解釈の順序性に解釈者で相違が生じるなど問題がある。 課題3:46番目の記号として、2009年に開発途中であった『A』/(人物)〔B〕を再吟味した。ある人物がAという概念、アイディア、構想についてBというイメージを持つという発言を記号で関係づけたものである。概念・活動を示す記号を( )、構想は〔 〕として確定してきたが、『A』の『 』は特定の概念、アイディア、構想を示す記号であり、基本括弧に新しく加えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
第1の課題は記号の構造化であるが、46の記号を7のグループに分類し、その関係をある程度解明できた。第2の課題は、新しい記号の解明であるが、46番目に開発した記号を、解釈との関係のなかでも分析単位との関係で考察できた。但し、第3の課題である各記号の妥当性の検証は、研究を開始する前から、記号で表記された発言を解釈する場合に、例えば、同一性を示す記号(=)は包含関係を示す記号(⊃)と混同するなど、問題が生じることは経験してきた。しかし、これを実験的に検証することができなかった。しかし、これについては、問題点を明確にしている。 このように、3の重点研究の内2つを解明し、1つの解明の見通しがあるので、おおむね順調に進展していると自己評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後(平成26年度)の第1の重点研究は、平成 25 年度の到達目標 である転記情報の記号による明示化を基礎に、転記情報などの解釈、意味の解釈及び事例の参照 性の関係とそれぞれの機能を、解釈学の視点から理論的に考察する。この研究にはドイツで進展している授業の解釈学の理論的考察を必要とする。 第2の重点研究は、元の発言と変換された発言を照応し、可逆性の信頼性を検証し、可逆性に幅がある場合には、叙述の形式との関連を考察する。この重点研究は、平成25年度の研究の第3の重点研究を継承し、連続している。 新しい記号の開発は、児童の新しい思考形式を内に含んだ授業記録を必要とするので、その記録の開発に努力する。行動の記述を必要とする授業は記録を収集し、すでに行動を記述した記録を作成しているので、その分析を進めたい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究分担者の旅費の支出が計画より少なかったために48840円の残が生じた。平成26年度に合算することにより、成果発表や調査など遠距離、長期の旅費の支出の可能を担保するために、消耗品の購入などで無理に使用しなかった。 平成26年度に合算することにより、広島大学で開催される日本教育方法学会や九州大学で開催される日本教育学会での成果発表の旅費の資料する計画である。
|
Research Products
(3 results)