• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

明治期のドイツ科学教育の受容と「理科」教育の原型形成―独創性育成の失敗原因究明―

Research Project

Project/Area Number 25590257
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

大高 泉  筑波大学, 人間系, 教授 (70176907)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsドイツ / 明治 / 理科教育史
Research Abstract

平成25年度の研究目標は、明治10年代以降、ドイツのいかなる科学教育論・システムがどのような経路で導入され、その思想・システムの特質はどのようなものであったかを解明する。そこで、ドイツ理科教育史研究の最高峰であるW.Schoeler, Geschichte des naturwissenachaftlichen Unterrichts, 1970 Berlinを全訳した。また、生物教育史関係では、Kecksten, R., Die Geschichte biologischen Schulunterrichts in Deutschland,1981を収集し翻訳を進めた。その中で、日本の明治の理科教育の原型の形成に最大の影響を及ぼしていると思われる Fr. Junge, Der Dorfteich als Lebensgemeinschaft, 1891. Beitraege zur Methodik des naturkundlichen Unterrichts, 1904.を収集し、翻訳・分析を進めた。そして、さらに多くのドイツ理科教育史の資料を収集し、そうした各歴史書におけるJungeの位置づけから、当時のドイツの理科教育におけるJungeの理科教授論の位置づけの解明に努めた。また、並行してドイツ科学教育における人間陶冶の基本構造の解明をすすめ、範疇的陶冶論とその科学教育における実際を事例的に分析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度の研究目標は、明治10年代以降、ドイツのいかなる科学教育論・システムがどのような経路で導入され、その思想・システムの特質はどのようなものであったかを解明することであり、まず、ドイツ理科教育史研究の最高峰であるW.Schoeler, Geschichte des naturwissenachaftlichen Unterrichts, 1970 Berlinを全訳した。また、生物教育史関係では、Kecksten, R., Die Geschichte biologischen Schulunterrichts in Deutschland,1981を収集し、翻訳を進めた。そして、Jungeの影響が日本の明治の理科教育の原型の形成に最大の影響を及ぼしていることを改めて確認したが、 Fr. Junge, Der Dorfteich als Lebensgemeinschaft,1891. Beitraege zur Methodik des naturkundlichen Unterrichts, 1904.を収集し、翻訳・分析を進めたものの、ドイツ理科教育史でのJungeの位置づけの完璧な解明には至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

さらに多くのドイツ理科教育史の資料を収集し、そうした各歴史書におけるJungeの位置づけから、当時のドイツの理科教育におけるJungeの理科教授論の位置づけの解明をすすめるとともに、東京高等師範学校附属小学校関連の理科教育資料の精査を通して日本におけるJungeの理科教授論導入の経緯の解明を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初予定していたドイツからのドイツ理科教育史の資料の入手が遅れたためである。
遅れていたドイツからのドイツ理科教育史資料の入手を早急に進める予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Book (1 results)

  • [Book] 教授論における人間形成的契機、『 学校教育のカリキュラムと方法』2013

    • Author(s)
      大高泉
    • Total Pages
      3 0 6( 182 - 192 )
    • Publisher
      協同出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi