2015 Fiscal Year Annual Research Report
リスクマネジメントプロセスを援用した安全学習教材と授業案の作成及びその効果の検証
Project/Area Number |
25590263
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
村越 真 静岡大学, 教育学部, 教授 (30210032)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中道 圭人 静岡大学, 教育学部, 准教授 (70454303)
藤井 基貴 静岡大学, 教育学部, 准教授 (80512532)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | KYTシート / ジレンマ状況 / 防災道徳 / 認知発達 / 慣習的ルールの理解 |
Outline of Annual Research Achievements |
児童自らがリスクマネジメントを実施できる基盤となる認知発達についての研究と、その実践的な応用を検討した。 リスク・災害場面では日常的なルールを破って安全行動やリスク対応をする必要がある場面がある。コールバーグの道徳性の発達段階によれば、未発達の段階ではルールへの固執や権威性への盲従が起こりやすい。中道は幼稚園生への面接実験により、場所によらず親や先生といった日常的な権威を優先することが明らかになった。 一方藤井は、児童生徒を対象とした安全学習教材を開発し、実施検証した。具体的には、地震防災センター「子ども地震防災教室」(2015年8月)附属静岡小学校(2015年10月)、半田市立亀崎小学校(2016年2月)、等で授業を行い、教材の効果測定に係る観点分析等の基礎作業を進めた。教材開発の開発・改善にあたっては、欧米圏の認知的道徳性発達理論等の整理検討を行い、その成果についても学会や著書等で報告した。 村越はこうした成果をまとめるとともに、KYTシートを利用したリスクマネジメントについての授業案を作成した。
|