2015 Fiscal Year Research-status Report
発達障害における身体図式に着目した新規評価法の開発と教育現場での実用に向けた挑戦
Project/Area Number |
25590287
|
Research Institution | Gunma University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
北爪 浩美 群馬医療福祉大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80641456)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 真也 群馬医療福祉大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40641460)
山口 智晴 群馬医療福祉大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50641461)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 発達障害 / 自閉スペクトラム症 / 姿勢保持 / 身体認知 / 足関節 / 運動発達 / 体育座り / バランス動作 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、発達障害児における運動発達の特徴を知ろうとするものである。子どもの発達過程での運動発達を捉える事により、児本人や周囲の抱える問題について早期から関わることができ、児の積極的な学習への取り組みを支援するものである。 運動発達の特徴を捉える方法として、教育場面で使用頻度の高い姿勢である体育座りにおけるバランス動作を見ることとし、平成25年度は2~6歳の定型発達児の調査を実施した。平成26年度は、6~9歳の定型発達児および小児科にて発達障害の何れかの診断を受けている児の調査を実施した。調査は動画撮影にて行い、ダートフィッシュ・ソフトウエアによる分析を実施した。その結果、体育座りの姿勢は、概ね全対象児が実施可能であったが、下肢を浮かせた状態でバランスをとる姿勢保持においては、年齢による特徴が見られ、最も特徴が現れたのは足関節の動作であった。幼児期にはバランスを保持しようと足関節背屈傾向が強く、加齢とともに力が抜け、背屈から底屈に変化し、学童児では背屈する児童は見られなくなった。一方、自閉スペクトラム症の診断を受けている児では、年齢が上がっても背屈傾向にあり、体幹機能の不十分さを末梢部に力を入れて代償するような傾向にあることが示唆された。 自閉スペクトラム症児の様に固有覚に対する認知の発達が未熟で、身体入力された感覚刺激の処理が上手くない傾向にある児は、姿勢保持や動作に問題を抱えながら集団生活に参加しているが、早期に傾向を知り、教育の場での対応に生かすことが可能になれば、集団生活に参加する児の負担が少なくなると予測される。 今回の調査では、通常クラスに在籍する児の中で、診断はされていないが、動作や行動に支援が必要な、いわゆるグレーゾーンの子ども達は、定型発達児に分類されているが、児の中には体育座りにおけるバランス動作での足関節背屈傾向が見られ、調査を進める必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
調査は概ね良好に進んでいるが、発表する学会の日程や原著論文投稿規定に則り、日程調整が必要であったため、全体としてやや遅れている。そのため、採択当初より作業が遅れ、延長申請を提出し受理された。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査結果より、特徴的な動作の傾向を足関節の動きに限定しているが、さらにデータの解析を進め、他の傾向と伴に、足関節のデータを詳細に処理する必要がある。 また、調査研究の結果の公表と、今後どのような点で教育に生かす事ができるのかについてまとめ、提案していく。
|
Causes of Carryover |
学会参加費用が当初の予定より低額で処理できた。また、論文投稿および研究結果による成果物作成作業が次年度に成らざるを得ない状況であったため、次年度使用額となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
論文投稿および研究結果報告等成果物作成に使用する。
|
Research Products
(1 results)