2014 Fiscal Year Research-status Report
日本語の発達性ディスレクシアの類型化と認知機能障害の解明
Project/Area Number |
25590288
|
Research Institution | Meisei University |
Principal Investigator |
杉本 明子 明星大学, 教育学部, 教授 (30311145)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 発達性読み書き障害(ディスレクシア) / 認知機能障害 / 検査法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、(1)日本語の発達性読み書き障害(以下「ディスレクシア」と呼ぶ)の児童が示す読み書きの様々な特性について実験・観察等により包括的に検討し、ディスレクシアの症状(行動レベル)を類型化するとともに、(2)各々のディスレクシアの症状(サブタイプ)の背景にどのような認知機能障害(認知レベル)があるのかについて、様々な検査・心理学的実験を通じて実証的に明らかにすることを目的とする。さらに、得られた知見を基に、(3)ディスレクシアを診断するための客観的な診断評価検査法を開発するための礎となる情報を提供するとともに、試験的なディスレクシアの検査法を開発することを目指す。 平成25年度は、(a)国内外のディスレクシア研究に関する文献・資料を収集して文献データベースを作成し、(b)先行研究に見られるディスレクシアの認知障害を診断する方法・検査法を整理・分析するとともに、(c)ディスレクシアの症状を類型化し、ディスレクシアのサブタイプに関して予備実験を行った。 平成26年度からは、平成25年度の成果を踏まえ、異なるディスレクシアの症状(サブタイプ)の背景に、どのような認知機能障害(音韻障害、視知覚障害、意味システム障害など)があるのかに関して、ディスレクシア児・読み書き困難児を対象に実験を行ってきており、現在においても継続的に実験データを収集中である。ディスレクシアのサブタイプと認知機能障害の関係性について、現在得られたデータをもとに統計的な解析を試みている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成26年度の研究計画では、(1)異なるディスレクシアの症状の背景に、どのような認知機能障害(音韻障害、視知覚障害、意味システム障害など)があるのかに関して実験的に解明すること、(2)(1)の実験結果に基づいて、日本語に即した神経心理学的情報処理モデルを構築し、日本語のディスレクシアの情報処理過程(認知過程)と障害の個所について、ディスレクシアのサブタイプ別に考察することを実施する予定であった。 しかしながら、(1)の実験に協力してくれる被験者を見つけることに時間がかかった為、現在はまだ(1)の実験を実施中である。本年度のできるだけ早い時期に本実験を終了し、(2)のモデル化・理論化に取り組みたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、主に次の3つの方向で研究をさらに推進していく。 (1)異なるディスレクシアの症状の背景に、どのような認知機能障害(音韻障害、視知覚障害、意味システム障害など)があるのかに関して実験をさらに継続して実施し、得られたデータを統計的に解析することにより明らかにする。 (2)(1)の実験結果に基づいて、Coltheartら(2001)の提唱した「二重経路モデル(dual-route model)」を詳細に検討し直し、日本語に即した神経心理学的情報処理モデルを構築し、日本語のディスレクシアの情報処理過程(認知過程)と障害の個所について、ディスレクシアのサブタイプ別に考察する。 (3)得られた知見に基づいて、試験的なディスレクシアの診断評価検査法を開発する。
|
Causes of Carryover |
現在まだ実験が進行中である為、被験者への謝金や交通費等の支出において使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額として生じた金額461,667円は、平成27年度研究活動費において、人件費・謝金(実験・調査参加者への謝金、研究助手への謝金)361,667円、交通費100,000円として使用する。
|