• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

スタック型ナノ触媒を用いた低級アルカン選択酸化触媒の開発

Research Project

Project/Area Number 25600025
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山田 裕介  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30358270)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords選択酸化 / 低級アルカン / 複合化 / LB膜製造 / 芳香族酸化 / エポキシ化
Research Abstract

本研究の目的は、低温で低級アルカン類を酸素化しアルコールまたはエポキシドの合成を行うための触媒を得ることである。本目的を達成するために、低級アルカン類の酸化的脱水素を低温で行うことができる触媒と、アルケンの水和あるいはエポキシ化反応に有効なナノ粒子触媒を複合化する。本年度は、多孔性のシリカアルミナの細孔内部に単核マンガン錯体を担持したナノ粒子触媒を調製し、過酸化水素を酸化剤とする選択酸化反応の開発に取り組んだ。その結果、室温常圧という温和な条件下でアルケンの選択酸化が可能であることを見出した。具体的には、シクロヘキセンのエポキシ化に成功した。さらに、この触媒は、難易度が高い芳香族化合物のベンジル位の酸化を行うことができ、トルエン誘導体を酸化することでベンジルアルコールやベンズアルデヒドの誘導体を得ることにも成功している。また、芳香族のC-Hを酸化することもでき、ベンゼン誘導体を水酸化することでフェノール誘導体を得ることにも成功した。次年度には、本研究の主目的であるアルカンの選択酸化を行うため、アルカンからアルケンへの酸化的な脱水素触媒の活性向上を目指す。具体的には、シクロヘキサンの酸化的脱水素反応によりシクロヘキセンを得ることが出来る触媒の活性向上を目指す。見出された触媒を単核マンガン錯体担持ナノ粒子触媒と組み合わせて用いることで、本年度に導入したLB膜製造装置によるスタック型構造の複合ナノ粒子触媒を調製し、その構造の有効性についても実証する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

過酸化水素を用いてシクロヘキセンを選択酸化し、シクロヘキセンオキシドを得るための触媒を得ることに既に成功している。今後、低級アルカン類からオレフィン類を生成させることができる触媒と組み合わせることで、低級アルカン類の選択酸化触媒が開発できる可能性が十分に示されている。

Strategy for Future Research Activity

現在、シクロヘキセンの脱水素反応を、低温で行うことが出来る触媒の探索を行っている。これは、高温で反応を行うと、エポキシドが分解または重合してしまい、目的化合物への選択性が低下するためである。脱水素触媒と選択酸化触媒の複合化手法の開発とあわせて脱水素触媒の高性能化に注力する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

多孔性金属酸化物などの触媒を調製する際に使用するオートクレーブ(一式20万円)を4セット購入する予定であった。しかし、前年度に終了した他プロジェクトで使用していたものが、そのまま利用可能であったため、購入を見送ったため。
オートクレーブは備品ではあるが、経年劣化する消耗品であり、劣化して爆発事故が起こると大惨事に繋がる。そのため、今年度中に買い替える。

  • Research Products

    (30 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] High Power Density of One-Compartment H2O2 Fuel Cells Using Pyrazine-Bridged Fe[MC(CN)4] (MC = Pt2+ and Pd2+) Complexes as the Cathode2014

    • Author(s)
      Yusuke Yamada, Masaki Yoneda and Shunichi Fukuzumi
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 53 Pages: 1272-1274

    • DOI

      10.1021/ic403008d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal and Photocatalytic Production of Hydrogen Peroxide and Its Use in Hydrogen Peroxide Fuel Cells2014

    • Author(s)
      Shunichi Fukuzumi and Yusuke Yamada
    • Journal Title

      Aust. J. Chem.

      Volume: 67 Pages: 354-364

    • DOI

      10.1071/CH13436

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acetate Induced Enhancement of Photocatalytic Hydrogen Peroxide Production from Oxalic Acid and Dioxygen2013

    • Author(s)
      Yusuke Yamada, Akifumi Nomura, Takamitsu Miyahigashi, Kei Ohkubo and Shunichi Fukuzumi
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. A

      Volume: 117 Pages: 3751-3760

    • DOI

      10.1021/jp312795f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Water Oxidation Catalysis with Nonheme Iron Complexes under Acidic and Basic Conditions: Homogeneous or Heterogeneous?2013

    • Author(s)
      Dachao Hong, Sukanta Mandal, Yusuke Yamada, Yong-Min Lee, Wonwoo Nam, Antoni Llobet and Shunichi Fukuzumi
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 52 Pages: 9522-9531

    • DOI

      10.1021/ic401180r

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Robust One-Compartment Fuel Cell with a Polynuclear Cyanide Complex as a Cathode for Utilizing H2O2 as a Sustainable Fuel at Ambient Conditions2013

    • Author(s)
      Yusuke Yamada, Masaki Yoneda and Shunichi Fukuzumi
    • Journal Title

      Chem.-Eur. J.

      Volume: 19 Pages: 11733-11741

    • DOI

      10.1002/chem.201300783

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robustness of Ru/SiO2 as a Hydrogen Evolution Catalyst in a Photocatalytic System Using an Organic Photocatalyst2013

    • Author(s)
      Yusuke Yamada, Shinya Shikano, Shunichi Fukuzumi
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 117 Pages: 13143-13152

    • DOI

      10.1021/jp403925v

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protonation Equilibrium and Hydrogen Production by a Dinuclear Cobalt-Hydride Complex Reduced by Cobaltocene with Trifluoroacetic Acid2013

    • Author(s)
      Sukanta Mandal, Shinya Shikano, Yusuke Yamada, Yong-Min Lee, Wonwoo Nam, Antoni Llobet and Shunichi Fukuzumi
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 135 Pages: 15294-15297

    • DOI

      10.1021/ja408080z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catalytic Activity of NiMnO3 for Visible Light-Driven and Electrochemical Water Oxidation2013

    • Author(s)
      Dachao Hong, Yusuke Yamada, Akifumi Nomura and Shunichi Fukuzumi
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 15 Pages: 19125-19128

    • DOI

      10.1039/c3cp53518e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hybrid H2-Evolution Catalysts: In Situ Formation of H2-Evolution Catalysts from Metal Salts inside the Mesopores of Silica-Alumina Supporting an Organic Photosensitiser2013

    • Author(s)
      Yusuke Yamada, Hideyuki Tadokoro and Shunichi Fukuzumi
    • Journal Title

      RSC Adv.

      Volume: 3 Pages: 25677-25680

    • DOI

      10.1039/c3ra44534h

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shape- and Size-Controlled Nanomaterials for Artificial Photosynthesis2013

    • Author(s)
      Shunichi Fukuzumi and Yusuke Yamada
    • Journal Title

      ChemSusChem

      Volume: 6 Pages: 1834-1847

    • DOI

      10.1002/cssc.201300361

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bioinspired Photocatalytic Water Reduction and Oxidation with Earth-Abundant Metal Catalysts2013

    • Author(s)
      Shunichi Fukuzumi, Dachao Hong and Yusuke Yamada
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. Lett.

      Volume: 4 Pages: 3458-3467

    • DOI

      10.1021/jz401560x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シリカ-アルミナナノ粒子上に担持した有機光触媒の水共存下における長寿命電子移動状態生成と過酸化水素生成触媒としての利用2014

    • Author(s)
      山田裕介、野村啓文、福住俊一
    • Organizer
      日本化学会第94回春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] PtまたはCuを光析出させた有機光触媒担持シリカアルミナを複合化触媒とする水素発生反応2014

    • Author(s)
      田所秀之、山田裕介、福住俊一
    • Organizer
      日本化学会第94回春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 周辺部にカルボキシ基を有するドデカフェニルポルフィリン誘導体の水素結合ネットワーク形成2014

    • Author(s)
      梶井宏樹、石塚智也、サンカー ムニアッパン、山田裕介、福住俊一、小島隆彦
    • Organizer
      日本化学会第94回春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] ピラジンで架橋したFe[Pt(CN)4]を正極に用いた一室型過酸化水素燃料電池2014

    • Author(s)
      米田聖樹、山田裕介、福住俊一
    • Organizer
      日本化学会第94回春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] メソポーラスシリカ-アルミナに担持した単核Mn錯体を触媒とするトルエン酸素化反応2014

    • Author(s)
      荒谷悠介、山田裕介、福住俊一
    • Organizer
      日本化学会第94回春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 有機ドナー・アクセプター連結分子と金属粒子を担持した半導体ナノシートを光触媒とする水素発生反応2014

    • Author(s)
      野村啓文、山田裕介、福住俊一
    • Organizer
      日本化学会第94回春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] ドナー・アクセプター連結分子を用いる光触媒水素発生反応における水素発生触媒Ni-Cu/SiO2の活性に対するNiとCuの相乗効果2014

    • Author(s)
      鹿野真矢、山田裕介、福住俊一
    • Organizer
      日本化学会第94回春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] エアロゾルスプレー法により調製したメソポーラスニッケル鉄複合酸化物の光触媒反応2014

    • Author(s)
      洪達超、山田裕介、宗家洸、福住俊一
    • Organizer
      日本化学会第94回春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] ドナー・アクセプター連結分子を担持した半導体ナノシートを光触媒とする水中でのシュウ酸の酸化反応2013

    • Author(s)
      野村啓文、山田裕介、福住俊一
    • Organizer
      第46回酸化反応討論会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20131115-20131116
  • [Presentation] 3,5-ジ(2-ピリジル)ピラゾールとターピリジンを配位子に持つ二核コバルトヒドリド錯体からの水素発生反応2013

    • Author(s)
      鹿野真矢、山田裕介、MANDAL Sukanta、NAM Wonwoo、LLOBET Antoni、福住俊一
    • Organizer
      錯体化学会第63回討論会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] シアノ架橋金属錯体を正極に用いた一室型過酸化水素燃料電池2013

    • Author(s)
      米田聖樹、山田裕介、福住俊一
    • Organizer
      錯体化学会第63回討論会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] ニッケルとマンガンの複合酸化物を触媒に用いた光駆動による水の酸化反応2013

    • Author(s)
      洪達超、山田裕介、福住俊一
    • Organizer
      第46回酸化反応討論会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] コバルト錯体およびニッケル鉄複合酸化物を用いた可視光駆動による水の酸化2013

    • Author(s)
      洪達超、山田裕介、福住俊一
    • Organizer
      第34回光化学若手の会
    • Place of Presentation
      神戸セミナーハウス
    • Year and Date
      20130628-20130630
  • [Presentation] 有機光触媒を用いたシュウ酸からのH2O2の合成2013

    • Author(s)
      野村啓文、山田裕介、福住俊一
    • Organizer
      第34回光化学若手の会
    • Place of Presentation
      神戸セミナーハウス
    • Year and Date
      20130628-20130630
  • [Presentation] ドナー・アクセプター連結分子を用いた光水素発生反応におけるルテニウム担持水素発生触媒の担持効果2013

    • Author(s)
      鹿野真矢、山田裕介、福住俊一
    • Organizer
      第34回光化学若手の会
    • Place of Presentation
      神戸セミナーハウス
    • Year and Date
      20130628-20130630
  • [Presentation] 有機光触媒の金属酸化物上への固定化と燃料合成への展開

    • Author(s)
      山田裕介
    • Organizer
      触媒学会西日本支部 近畿地区講演会「無機有機ハイブリッド系触媒材料の新展開」
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Invited
  • [Presentation] Photocatalytic H2O2 production by O2 reduction with oxalic acid using acetic acid/acetate as an acid/base catalyst

    • Author(s)
      山田裕介、野村啓文、福住俊一
    • Organizer
      7th International Symposium on Acid-Base Catalysis
    • Place of Presentation
      TKP ガーデンシティ品川
  • [Book] "Photocatalytic Hydrogen Evolution" in "Fuel Production with Heterogeneous Catalysis"2014

    • Author(s)
      Yusuke Yamada and Shunichi Fukuzumi
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      Taylor & Francis
  • [Remarks] 福住研究室ホームページ

    • URL

      http://www-etchem.mls.eng.osaka-u.ac.jp/mlset010/fukuweb/index_j.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi