2014 Fiscal Year Annual Research Report
マイクロチップ上での遺伝子導入と1細胞追跡を用いた細胞初期化・分化の研究
Project/Area Number |
25600056
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鷲津 正夫 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10201162)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | マイクロ・ナノテクノロジー / エレクトロポレーション / マイクロチップ / 再生医療 / 静電気 / 遺伝子導入 / 細胞周期 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,マイクロチップ上での遺伝子等導入技術と,高感度測定技術の組み合わせにより,体細胞のiPS 化を,細胞非侵襲的に1細胞レベルで経時追跡することにより,その過程の細胞周期との関連を可視化解析するとともに,履歴が明らかな細胞クローンを得る新手法を開発することを目的として行った。 まず,直径3μm間隔20μmのオリフィスシートを微細加工技術により作製,細胞を播種,細胞がオリフィスシート表面に十分に接着するまでインキュベータ内で培養した。これにより,付着したほぼすべての細胞の核の下に,少なくとも1つのオリフィスがあるような状況が実現できる。ここにパルス電圧を与えると,電気泳動によりプラスミドが核に直接送り込まれる。 Hela細胞およびTIG細胞を用いて,GFPプラスミドを導入したところ,いずれにおいても1.5時間程度後から発現が見られることを確認した。次に,細胞周期依存的な蛍光色を発する細胞(HeLa/Fucci細胞)を用いて,細胞周期と遺伝子発現・初期化の関連について研究を行った。GFPプラスミドは, Fucciが緑色のタイミング(S期からG2期)とFucciが赤色のタイミング(G1期)の両者でほとんどが発現をし,Fucciが赤色のタイミング(G1期)での発現は希であった。 次に,山中因子/GFPプラスミドを用いて遺伝子導入を行ったところ,S期~M期で周期を停止する細胞が,山中因子を含まない場合に比べて有意に多く観察された。また, Oct3/4の抗体染色を行ったところ,約70%の細胞でGFP発現とOct3/4発現が一致しているという結果が得られた。これらの実験結果より, S期~M期での細胞周期停止は山中因子の導入・発現により誘発されたものであるらしいと分かった。 これらの結果は,タイミングを制御して遺伝子を導入し,その後を経時的に観察できる,我々の手法があって始めて得られる知見である。
|
Research Products
(9 results)