2015 Fiscal Year Annual Research Report
ナノリットル水滴間の人工脂質二分子膜を用いたハイスループット薬剤透過性測定
Project/Area Number |
25600058
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
西迫 貴志 東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (10431983)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 脂質二分子膜 / ドラッグスクリーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は以下の研究を行った. (1)薬物濃度測定用UV分光測定機を組み込んだマイクロデバイスの試作 UV分光測定機が内蔵された顕微鏡装置は非常に高価であるため,より安価に微小液滴内の薬物濃度を測定できる装置として,光ファイバ接続型のUV分光測定機をマイクロデバイスに組み合わせたマイクロデバイスの試作を行った.合成石英基板(厚さ1-2 mm)の上に,ドナー滴とアクセプタ滴をセットし且つそれらの間に人工脂質二分子平面膜を作製するための微小チャンバー対を,アクリル樹脂(PMMA)へのCO2レーザ加工,あるいはシリコーン樹脂の微細加工によって作製した.UV分光機に接続された測定用光ファイバとUV光源に接続されたUV光照射用光ファイバをコリメータレンズを介してマイクロデバイスに組込み,透過型の吸収率測定を行える装置の試作を行った. (2)UV分光測定組み込み型マイクロデバイスを用いた薬物膜透過性の測定試験 上記の作製したマイクロデバイスを用い,薬物膜透過性測定のための試験を行った.これまでに行った測定試験と同様に,既に測定実績のあるCaffeineを薬剤モデルとして用いたところ,アクセプタ滴側において,時間経過とともに,Caffeine分子による吸収スペクトルの増大が認められた.別途測定した校正曲線を用いて時間―濃度データを得た後,膜透過係数を算出を行ったところ,過去に得られた値および文献値と非常に近い値が得られた.また従来技術であるPAMPA法と比べ,より短時間で測定を行えることを確認した.
|
Research Products
(1 results)