• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

深紫外領域における窒化物半導体上の局在表面プラズモン共鳴現象に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25600090
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionMie University

Principal Investigator

平松 和政  三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50165205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三宅 秀人  三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70209881)
元垣内 敦司  三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00303751)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords表面プラズモン / 化合物半導体 / 金属薄膜 / ワイヤーグリッド偏光子 / センサー
Research Abstract

本研究は、紫外、可視、赤外で優れた発光材料の窒化物半導体と、ナノ金属粒子表面の微小空間内に増強電磁波を閉じ込め可能な局在表面プラズモン共鳴現象(LSPR)とを融合し、深紫外領域における新規の光物性を見出し、及び光デバイスを開拓することである。本研究の目的は下記の通りである。① AlNステップ制御エピタキシーによりステップ端に10 - 30 nmのAl粒子を形成すること、② 窒化物半導体上で深紫外光(波長250nm以下)のLSPRをはじめて実証すること、③ 深紫外領域での新規光デバイスの可能性を探索し、次期の開発研究につなげること。本年度は、可視光領域(波長635nm)での表面プラズモン現象を確かめるため、GaP基板上に堆積したAu表面に付着した媒質を検出する表面プラズモンセンサーと、金属ナノスリットによる異常透過現象を利用した2層型ワイヤーグリッド偏光子の作製と評価を行なった。
GaP基板上に堆積したAu薄膜による表面プラズモンセンサーの作製に関しては、従来からあるガラスプリズムによるクレッチマン配置では測定が困難であった屈折率が1.5以上の媒質(本研究では、屈折率1.55の2,4-ジクロロトルエン)の検出に成功した。
2層型ワイヤーグリッド偏光子の作製においては、適切な周期、レジスト膜厚、Au膜厚を設計することによりワイヤーグリッド側面から入った光による表面プラズモン共鳴により、ある特定の角度で異常透過現象が発生し、TM偏光の透過率が高くなり、消光比30dB程度の偏光特性を得ることができた。
このような成果を生かし、AgやAlを用いて更に短波長の可視光線や近紫外光線の表面プラズモン共鳴現象について調べていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

可視光領域での半導体基板を用いた表面プラズモン共鳴、周期構造による異常透過現象を観測することができた。今後は金属としてAgやAlを用いることで、短波長の可視光や近紫外光の表面プラズモン共鳴の観測に、近年度得られた成果を活用する予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度に得られた化合物半導体基板上でのAu薄膜による伝搬型表面プラズモン共鳴や、ガラス基板上への周期構造を有する2層型ワイヤーグリッド偏光子の成果を活用し、AgやAlを用いて短波長の可視光や近紫外光の表面プラズモン共鳴の観測を行なう。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] AlN Grown on a- and n-Plane Sapphire Substrates:by Low-Pressure Hydride Vapor Phase Epitaxy2013

    • Author(s)
      Naoki Goriki, Hideto Miyake, Kazumasa Hiramatsu, Toru Akiyama, Tomonori Ito, and Osamu Eryu
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 52 Pages: 08JB31-1 -4

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.08JB31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Excitation of the Surface Plasmon Polariton with the GaP-Au Contact and Application to Chemical Sensors2013

    • Author(s)
      S. Nakamura, A. Motogaito, H. Miyake, and K. Hiramatsu
    • Journal Title

      Technical digest on 2013 Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR)

      Volume: なし Pages: TuPI-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study on the Chemical Sensor Using Excitation of the Surface Plasmon Polariton with the GaP-Au Contact2013

    • Author(s)
      Shohei Nakamura,Atsushi Motogaito, Hideto Miyake and Kazumasa Hiramatsu
    • Journal Title

      Proc. JSAP-OSA Symposia 2013

      Volume: なし Pages: JSAP-OSA-036

  • [Presentation] AlNのMOVPE成長におけるSi取り込み量の転位密度依存性2013

    • Author(s)
      西尾剛、三宅秀人、平松和政、徳本有紀、米永一郎
    • Organizer
      第5回窒化物半導体結晶成長講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学 銀杏会館
    • Year and Date
      20130621-20130622
  • [Presentation] The Excitation of the Surface Plasmon Polariton with the GaP-Au Contact and Application to Chemical Sensors

    • Author(s)
      S. Nakamura, A. Motogaito, H. Miyake, and K. Hiramatsu
    • Organizer
      2013 Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR)
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
  • [Presentation] Effects of threading dislocation on MOVPE growth of Si-doped AlN

    • Author(s)
      G. Nishio, H. Miyake and K. Hiramatsu
    • Organizer
      第32回電子材料シンポジウム
    • Place of Presentation
      ラフォーレ琵琶湖
  • [Presentation] Study on the Chemical Sensor Using Excitation of the Surface Plasmon Polariton with the GaP-Au Contact

    • Author(s)
      Shohei Nakamura, Atsushi Motogaito, Hideto Miyake and Kazumasa Hiramatsu
    • Organizer
      JSAP-OSA Symposia 2013
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
  • [Presentation] 二層型ワイヤーグリッド偏光子の特性周期及び高さ依存性

    • Author(s)
      森下 雄太、元垣内 敦司、三宅 秀人、平松和政
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会(OPJ2013)
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
  • [Presentation] Controlling reflectance and transmittance in visible and infrared light region by using periodical metallic nano-structures

    • Author(s)
      Masanori Kito, Atsushi Motogaito, Hideto Miyake and Kazumasa Hiramatsu
    • Organizer
      The 3rd International Symposium for Sustainability By Engieering at MIU (IS2EMU2013)
    • Place of Presentation
      三重大学
  • [Presentation] GaPとAuの接触を用いた伝搬型表面プラズモンセンサーによる高屈折率液体媒質の検出

    • Author(s)
      元垣内敦司、中村将平、宮崎 潤、三宅秀人、平松和政
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学淵野辺キャンパス
  • [Remarks] 三重大学大学院工学研究科電気電子工学専攻オプトエレクトロニクス研究室

    • URL

      http://www.opt.elec.mie-u.ac.jp/

  • [Remarks] 三重大学極限ナノエレクトロニクスセンター

    • URL

      http://www.cute.rc.mie-u.ac.jp/index.html

  • [Remarks] 三重大学全学シーズ集

    • URL

      http://www.crc.mie-u.ac.jp/seeds/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光学装置の製造方法及び光学装置2014

    • Inventor(s)
      元垣内敦司、平松和政、森下雄太
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人三重大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-024746
    • Filing Date
      2014-02-12

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi