• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

磁場値計測・近接場磁気力顕微鏡の開発と高性能磁石材料の高分解能磁区観察への適用

Research Project

Project/Area Number 25600092
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

齊藤 準  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00270843)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords磁気力顕微鏡 / 磁場計測 / 磁区観察 / 磁石材料 / 高分解能
Outline of Annual Research Achievements

汎用機器である磁気力顕微鏡は、空間分解能は優れるものの磁場勾配を検出しているので定量性に難があった。本課題の磁場値検出・近接場磁気力顕微鏡は、磁場の絶対値を、探針が受ける磁場がゼロのときに探針磁化がゼロになる探針を用いて、試料からの直流磁場を打ち消すために外部から加える直流磁場値によりゼロ位法を用いて計測するものである。探針磁化のゼロ検出には、探針にさらに交流磁場を印加し、探針試料間の交番磁気力がゼロになるときに探針振動の周波数変調が生じない現象を用いる。本年度は、昨年度に試作した当該顕微鏡の改良・調整ならびに探針の感度向上を検討し、永久磁石材料の磁場値検出イメージングを、磁気力顕微鏡を用いて初めて実現した。
1.当該顕微鏡において、新たに探針に印加する直流磁場と交流磁場を同じ磁場源で発生させることで、交流磁場源と直流磁場源を個別に設ける場合に発生していた電磁振動を回避した。また、新たに磁場像を直流磁場一定の下で取得し、直流磁場を変化させた一連の磁場像から、磁場ゼロの場所を検出する計測方法を用いることで、直流磁場をフィードバック制御する際に発生していた熱ドリフトを回避した。
2.当該顕微鏡用の探針において、昨年度に開発した常磁性探針と比較して1桁以上磁化が大きなFeCo系グラニュラー合金薄膜を用いた超常磁性探針を新たに開発し、計測感度を大幅に向上させることに成功した。
3.上記顕微鏡および超常磁性探針を用いてFePt磁石厚膜を観察し、試料の直流磁場値の評価を行うことができた。
4.超常磁性探針は、高性能永久磁石の観察時に通常の強磁性探針で発生していた、探針試料間の大き過ぎる磁気力による探針の物理吸着や探針振動が不安定になる不具合を回避できる。本探針を用いることで、当該顕微鏡のベースである交番磁気力顕微鏡において、FeNdB系高性能永久磁石の高分解能イメージングにも成功した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Presentation] 永久磁石材料の交番磁気力顕微鏡を用いた微細磁区構造観察2015

    • Author(s)
      木下幸則、中山翔太、江川元太、吉村哲、齊藤準
    • Organizer
      日本金属学会2015年春期大会
    • Place of Presentation
      東京都目黒区 東京大学
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-20
  • [Presentation] 磁場計測方向を制御可能な超常磁性探針を用いた交番磁気力顕微鏡によるFePt永久磁石厚膜の表面近傍磁場イメージング2015

    • Author(s)
      中山翔太、江川元太、木下幸則、吉村哲、齊藤準
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県平塚市 東海大学
    • Year and Date
      2015-03-13 – 2015-03-13
  • [Presentation] Near-contact magnetic field imaging of hard magnetic FePt films by alternating magnetic force microscopy with high-susceptibility superparamagnetic Ag-Co tip2014

    • Author(s)
      Shouta Nakayama, Genta Egawa, Yukinori Kinoshita, Satoru Yoshimura, Hitoshi Saito
    • Organizer
      59th MMM Conference
    • Place of Presentation
      神奈川県平塚市 東海大学
    • Year and Date
      2014-11-04 – 2014-11-04
  • [Presentation] 永久磁石における交番磁気力顕微鏡を用いた表面近傍・直流磁場イメージング2014

    • Author(s)
      木下幸則、中山翔太、江川元太、吉村 哲、齊藤準
    • Organizer
      第38回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市 慶應義塾大学
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-05
  • [Presentation] 交番磁気力顕微鏡を用いた強い直流磁場計測に向けた高磁化率Fe 基常磁性およびAg-Co 超常磁性探針の開発2014

    • Author(s)
      吉村哲、番匠春嵐、Zheng Fu、江川元太、木下幸則、齊藤準
    • Organizer
      第38回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市 慶應義塾大学
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-04
  • [Presentation] 交番磁気力顕微鏡を用いた高磁化率Ag-Co 超常磁性探針によるFePt 永久磁石厚膜の表面近傍磁場イメージング2014

    • Author(s)
      中山翔太、岩井航、江川元太、木下幸則、吉村哲、齊藤準
    • Organizer
      第38回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市 慶應義塾大学
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 磁気力顕微鏡用探針の評価装置および評価方法2014

    • Inventor(s)
      齊藤準、木下幸則、吉村哲
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人秋田大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許特願2014-107632
    • Industrial Property Number
      特願2014-107632
    • Filing Date
      2014-05-24
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 強磁場発生試料の磁場観察方法および装置2014

    • Inventor(s)
      齊藤準、吉村哲、木下幸則
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人秋田大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許特願2014-165492
    • Industrial Property Number
      特願2014-165492
    • Filing Date
      2014-08-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 強磁場計測および磁場値測定用磁気力顕微鏡探針2014

    • Inventor(s)
      吉村哲、齊藤準
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人秋田大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許特願2014-165435
    • Industrial Property Number
      特願2014-165435
    • Filing Date
      2014-08-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi