• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

高感度な表面磁気光学カー効果測定装置の開発と表面ラシュバ系のスピン伝導の研究

Research Project

Project/Area Number 25600093
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平原 徹  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30451818)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords物性実験 / 表面・界面 / スピンエレクトロニクス
Research Abstract

本研究では高感度の表面磁気光学カー効果測定装置を開発し、光学的手法を用いて Rashba 分裂した表面状態に よるスピン伝導測定を行うことを目的にする。近年スピン軌道相互作用を利用して電場でスピンを制御し、電荷 の移動を伴わないスピンの流れである”スピン流”の研究が半導体界面やバルクで盛んに行われている。 一方 表面系でも Rashba 効果によりスピン分裂したバンド構造を持つ状態が数多く見つかり、申請者はこれまで電気 伝導測定手法によりこのようなスピン流の検出を試みてきた。そこで本研究ではこれを発展させ、より表面敏感 性の高い光学的手法を用いた表面状態スピン流の研究の開拓を試みる。
初年度である平成25年度は円偏光の光をRashba表面系に照射したときに期待されるスピンガルバーニ効果の検出を目指した。試料はBiをAg(111)に1/3原子層蒸着して形成される、Ag(111)r3xr3-Bi表面であり、これまで報告されている系の中で最大級の表面Rashba効果を示すことが分かっている。4/λ板を回転して直線偏光の光の偏光を変調して試料両端に蓄積される電圧を測定した結果、回転角と発生電位の間に明確な対応関係が見られた。また磁場を面内・面直に印加したが、印加磁場と発生電位についても対応が見られた。今後さらにデータを蓄積し、解析を行うことで実際にRashba効果に由来するシグナルであるかを検証していく。
これとは別にスピン偏極ヘリウムイオン散乱を用いたRashba表面系(Bi(111)表面)における電流誘起スピン偏極の測定も行った。試料ホルダーを回転して入射ヘリウムイオンのスピンと試料に誘起されるスピン偏極との相対角度を振ったところ、系統的に変化するデータと変化しないデータが得られた。現在この解釈を議論中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初は表面磁気光学カー効果測定を用いて実際にRashba表面の電流誘起のスピン偏極を測定する予定だったが、装置改良に時間がかかると判断したので2年目以降に予定していたスピンガルバーニ効果実験を先に行った。測定データは実際に得られており、後は解析するのみであることから、このように判断した。

Strategy for Future Research Activity

まず測定したスピンガルバーニ効果のデータ解析を行っていく。さらに当初の計画通り、装置の改良を行うことでRashba表面に電流を流した際に誘起されるスピン偏極を測定していく。平行してスピン偏極イオン散乱を用いても同様な測定を行っていきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初研究計画を若干変更し、二年目以降行う実験を先に行ったため、次年度使用額が生じた。
次年度使用額と本来支給されるべき額を合わせて装置改良を行い、当初計画の一年目に行うべき実験を遂行していく。

  • Research Products

    (22 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Anisotropic Electronic Conduction in Metal Nanofilms Grown on a One-Dimensional Surface Superstructure2014

    • Author(s)
      N. Nagamura, R. Hobara, T. Uetake, T. Hirahara, M. Ogawa, T. Okuda, K. He, P. Moras, P. M. Sheverdyaeva, C. Carbone, K. Kobayashi, I. Matsuda, and S. Hasegawa
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 89 Pages: 125415-1~5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.89.125415

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In situ transport measurements on ultrathin Bi(111) films using a magnetic tip: Possible detection of current-induced spin polarization in the surface states2013

    • Author(s)
      T. Tono, T. Hirahara, and S. Hasegawa
    • Journal Title

      New Journal of Physics

      Volume: 15 Pages: 105018-1~14

    • DOI

      10.1088/1367-2630/15/10/105018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fermi level tuning of topological insulator thin films2013

    • Author(s)
      M. Aitani, Y. Sakamoto, T. Hirahara, M. Yamada, H. Miyazaki, M. Matsunami, S. Kimura, and S. Hasegawa
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 52 Pages: 110112-1~8

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.110112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetoresistance measurements of a superconducting surface state of In-induced and Pb-induced structures on Si(111)2013

    • Author(s)
      M. Yamada, T. Hirahara, and S. Hasegawa
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 110 Pages: 237001-1~5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.110.237001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence of Dirac fermions in multilayer silicene2013

    • Author(s)
      P. De Padova, P. Vogt, A. Resta, J. Avila, I. Razado-Colambo, C. Quaresima, C. Ottaviani, B. Olivieri, T. Bruhn, T. Hirahara, T. Shirai, S. Hasegawa, M. C. Asensio, and G. Le Lay
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 102 Pages: 163106-1~3

    • DOI

      10.1063/1.4802782

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多層シリセンの構造解析2014

    • Author(s)
      白井皓寅、白澤徹郎、平原徹、高橋敏男、長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] スピン偏極イオン散乱分光法を用いたBi超薄膜における電流誘起スピン偏極の検証2014

    • Author(s)
      一ノ倉聖,平原徹,鈴木拓,長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 低温強磁場下で動作する走査トンネルポテンショメトリ装置の開発2014

    • Author(s)
      中村友謙,保原麗,長谷川修司,平原徹
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] in situ FIB加工微細構造を用いたBi2Se3のスピンホール効果測定2014

    • Author(s)
      福居直哉,平原徹,長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Si結晶表面上のInおよびPbモノレイヤー超伝導2014

    • Author(s)
      山田学,平原徹,保原麗、長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      20140224-20140224
  • [Presentation] Ultrathin materials2014

    • Author(s)
      T. Hirahara
    • Organizer
      8th Japanese-French Frontiers of Sciences Symposium
    • Place of Presentation
      Metz (France)
    • Year and Date
      20140123-20140128
  • [Presentation] ビスマスはトポロジカル物質か?2013

    • Author(s)
      平原徹
    • Organizer
      科研費基盤研究A「固体中のディラック電子」第3回研究会
    • Place of Presentation
      赤穂温泉(兵庫)
    • Year and Date
      20131227-20131228
    • Invited
  • [Presentation] シリセンに関する実験の現状2013

    • Author(s)
      平原徹
    • Organizer
      日本物理学会 2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島)
    • Year and Date
      20130925-20130928
    • Invited
  • [Presentation] ビスマス超薄膜における半金属半導体転移の検証2013

    • Author(s)
      平原徹,松波雅治,羽尻哲也,木村真一,長谷川修司,小林功佳
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島)
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] Si(111)上の希薄磁性表面の電気伝導2013

    • Author(s)
      申東潤、平原徹、長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島)
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] Bi2Se3超薄膜でのスピンホール効果検出の試み2013

    • Author(s)
      福居直哉,平原徹,長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島)
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] The modification of ultra thin films and in situ electrical conduction measurements using a four-tip STM combined with FIB2013

    • Author(s)
      N. Fukui, T. Hirahara, and S. Hasegawa
    • Organizer
      The 19th International Vacuum Congress (IVC-19)
    • Place of Presentation
      Paris (France)
    • Year and Date
      20130909-20130915
  • [Presentation] Ultrathin films of topological insulators2013

    • Author(s)
      T. Hirahara
    • Organizer
      IMS workshop on Advanced Spectroscopy of Correlated Materials (ASCM 13)
    • Place of Presentation
      Okazaki (Aichi, Japan)
    • Year and Date
      20130802-20130803
    • Invited
  • [Presentation] Topological quantum phase transitions in ultrathin films2013

    • Author(s)
      T. Hirahara
    • Organizer
      The 14th International Conference on the Formation of Semiconductor Interfaces (ICFSI-14)
    • Place of Presentation
      Gyeongyu (Korea)
    • Year and Date
      20130701-20130705
    • Invited
  • [Presentation] Electrical Conductivity of a Dilute Magnetic Surface Superstructure on Si(111)2013

    • Author(s)
      D. Y. Shin, T. Hirahara, and S. Hasegawa
    • Organizer
      The 14th International Conference on the Formation of Semiconductor Interfaces (ICFSI-14)
    • Place of Presentation
      Gyeongyu (Korea)
    • Year and Date
      20130701-20130705
  • [Presentation] In situ FIB Etching and Conduction Measurement of Microstructures on a Topological Insulator Thin Film2013

    • Author(s)
      N. Fukui, T. Hirahara, and S. Hasegawa
    • Organizer
      The 14th International Conference on the Formation of Semiconductor Interfaces (ICFSI-14)
    • Place of Presentation
      Gyeongyu (Korea)
    • Year and Date
      20130701-20130705
  • [Presentation] Surface-State Superconductivity2013

    • Author(s)
      M. Yamada, T. Hirahara, R. Hobara, and S. Hasegawa
    • Organizer
      The 14th International Conference on the Formation of Semiconductor Interfaces (ICFSI-14)
    • Place of Presentation
      Gyeongyu (Korea)
    • Year and Date
      20130701-20130705

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi