2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25610100
|
Research Institution | Japan Atomic Energy Agency |
Principal Investigator |
稲見 俊哉 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (30354989)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 量子ビーム / 高分解能X線回折 / 四極子秩序 / 電子ネマティック転移 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究計画では、微小な結晶対称性の破れの検出を目的とし、超高分解能X線回折法の開発とそれを用いた格子定数の精密測定を行う。 熱膨張や磁歪といった結晶格子変形は電子物性を記述する上でも重要な物理量である。しかしながら、高感度であっても巨視的な測定法では分域の存在下では分域和を観測してしまい、一方、微視的測定法であるX線回折では分域分離ができるものの分解能が低いという問題がある。そこでX線回折の高分解能化を行い、微小格子変形の検出から結晶格子の真の対称性を明らかにし、電子ネマティック相など電子相転移の実態を解明することを本研究の目的とする。 平成26年度は、まず、磁場誘起電荷秩序を示すSmRu4P12について高分解能X線回折実験を実施した。核磁気共鳴実験から示唆されていた常磁性相(立方晶)→低温相(菱面体晶)という転移を明瞭に観測することに成功し、また、磁場温度依存性の測定から、磁場誘起電荷秩序相は立方晶を維持することを明らかにした。 次に、25年度に設計・製作した、より分解能の高いモノクロメータの整備を行い、装置分解能として3.7×10-6を達成した。これは通常のX線回折に比べて約30倍の向上である。この装置を用い、目標としていたCeB6の正方晶歪みの測定に挑戦した。残念ながら四極子秩序相では正方晶歪みを検出することができず、装置分解能以下であることが判明した。一方、磁気秩序相ではΔd/dとして約7×10-5の大きな正方晶歪みが観測された。これらの結果は現在論文にまとめるべく解析中である。
|
Research Products
(5 results)