• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

蒸発を伴う微惑星の軌道進化

Research Project

Project/Area Number 25610133
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

長沢 真樹子  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (00419847)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords惑星起源・進化
Outline of Annual Research Achievements

平成25年度に5例ずつ行った, 10km,100km,1000kmの微惑星の運動のモデル計算について詳しく検討を行った.その結果から,蒸発過程では,100㎞以上の微惑星が重要であると考え,微惑星蒸発が効きやすいサイズの氷微惑星(100km,300km,500km,1000km)に対して,各サイズで20例ずつ,木星型惑星の重力と,原始惑星系円盤ガスの自己重力およびガス抵抗の影響下での軌道運動を調べた.軌道計算の結果,300㎞サイズ以上の微惑星が最小質量円盤の中で運動している場合であれば,最大離心率が0.6から0.8に達していることがわかった.ガス円盤との相対速度は,2.5AU付近で最大となるが,ほぼすべての微惑星は,2AUから3AUの小惑星帯全体で相対速度が秒速10km以上となっていて,激しい蒸発を経験する条件となっている.この蒸発を経験した微惑星は,強いガス抵抗を受けて太陽方向に移動し,木星による共鳴が弱くなる地球軌道付近に溜まることとなる.また,この微惑星とガス円盤との相対速度は,原始惑星系円盤中で微惑星が弧状衝撃波を形成して,周囲のダストを溶かすことでコンドリュールを形成するために必要とされる速度にもなっている.さらに,微惑星のサイズが大きい場合,4.5AUよりも木星に近い領域では,ガス円盤からのガス抵抗が弱いために,10AUから1000AUまでの幅広い領域へ微惑星の散乱が生じることが判明した.これは,彗星の中に見られる,高温を経験した結晶質シリケイトの起源の一つとしても考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り,蒸発に最も効果的であるサイズの範囲の微惑星に対して十分な精度での軌道計算結果を得た.コンドリュール形成に必要な速度となっていることもおおまかに確認できた.

Strategy for Future Research Activity

太陽系外惑星についても考察を行うために,木星型惑星のパラメーターを変えた計算や,微惑星の初期軌道長半径を変えた計算を行う.衝突破壊の効果についても可能な範囲で検討を行う.

Causes of Carryover

予定していた国際会議に参加できなくなったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

微惑星蒸発についての共同研究者との議論を行うための旅費および研究成果発表用の物品費と旅費に充てたい.

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Revisiting Jovian- Resonance Induced Chondrule Formation2014

    • Author(s)
      M. Nagasawa, K. K. Tanaka, H. Tanaka, T. Nakamoto, H. Miura, T. Yamamoto
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters

      Volume: 794 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1088/2041-8205/794/1/L7

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 木星の共鳴による微惑星の軌道進化2014

    • Author(s)
      長沢真樹子
    • Organizer
      日本惑星科学会2014年秋季講演会
    • Place of Presentation
      東北大学片平キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-24

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi