• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

分子集合体を取り囲む水のレオロジーを計測する-水が介在する生命現象の理解に向けて

Research Project

Project/Area Number 25620002
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

景山 義之  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90447326)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords水和水 / 分子集合体 / NMR / 緩和測定 / 動的核分極 / 流動性 / ナノ空間 / ESR
Outline of Annual Research Achievements

【1:計測装置の製作】前年に引き続きDNP-NMR測定装置を構築した。また、実験に必要な両親媒性ラジカル分子を合成するなど、試料準備も行った。
【2:リン脂質ベシクルの水和水を対象とした計測】リン脂質は水中で自己集合化し、中空球状のベシクルになる。ベシクルは、細胞膜のモデルとして興味が持たれ、その水和水の流動性計測も行われてきた。構築した装置の動作指標として、先例に倣った粒径数百nmの小さなベシクルの水和水の流動性計測を行った。次に独自の比較実験として、粒径十マイクロmの巨大ベシクルの水和水の流動性計測も行った。いずれも、40倍程度のNMRシグナル増強が観測された。巨大ベシクルの水和水の方が、大きな流動性を有していることが明示された。
【3:リン脂質ミエリン形の水和水を対象とした計測】両親媒性分子が形成する特徴的な自己集合体の一つにミエリン形がある。ミエリン形はチューブ状のマルチラメラであり、そのラメラ間にナノメートルスケールの水和水の層が存在する。この水和水を対象に、DNP-NMRによる緩和測定を行った。シグナル増強は40倍を超えた。水分子の流動性は低く、ラジカル分子との相関時間は著しく長かった。一方、水分子の運動挙動がバルク水とは大きく異なっており、先行研究で用いられてきたスピン密度行列に基づいた流動性の定量化は不適であった。
【4:課題】製作した装置について、計測中のサンプル温度上昇を現状以上に抑制していく必要がある。先行諸研究では、集合体に取り囲まれた水の運動性を評価する際、水分子の異方性のない回転運動を前提としてきた。一方、本研究のように、ナノレベルの空間に存在する水については、その前提が崩れていたため、異方的運動を前提に分子運動のモデルを推定し、実験結果との整合性を検討していく必要がある。今後は、機能的有機ラジカルの合成による、これまで行われてこなかった研究展開も期待される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Structure and Growth Behavior of Centimeter-Sized Helical Oleate Assemblies Formed with Assistance of Medium-Length Carboxylic Acids2015

    • Author(s)
      Yoshiyuki Kageyama, Tomonori Ikegami, Natsuko Hiramatsu, Sadamu Takeda, Tadashi Sugawara
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 11 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1039/C5SM00370A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Intrinsic Surface-Drying Properties of Bio-adhesive Proteins2014

    • Author(s)
      Yasar Akdogan, Wei Wei, Kuo-Ying Huang, Yoshiyuki Kageyama, Eric W. Danner, Dusty R. Miller, Nadine R. Martinez Rodriguez, J. Herbert Waite, Songi Han
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 53 Pages: 11253-11256

    • DOI

      10.1002/anie.201406858

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 動的核分極NMR法による様々なベシクル表面での水の流動性の研究2015

    • Author(s)
      近藤僚太・景山義之・武田定
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2015年夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学・函館校(函館市)
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-18
  • [Presentation] in-situ 14.3 MHz ODNP-NMR分光計による分子集合体を取り囲む水のNMR測定2015

    • Author(s)
      景山義之・近藤僚太・武田定
    • Organizer
      第95日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学・船橋キャンパス(船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] XバンドESRを用いた動的核分極NMR測定装置の作製と信号観測2015

    • Author(s)
      近藤僚太・景山義之・武田定
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2015年冬季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学・札幌キャンパス(札幌市)
    • Year and Date
      2015-01-27 – 2015-01-28
  • [Presentation] 複雑系の中の化学-生命の仕組みを模倣した協同現象の化学への挑戦-2015

    • Author(s)
      景山義之
    • Organizer
      第13回北海道大学若手研究者交流会
    • Place of Presentation
      北海道大学・札幌キャンパス(札幌市)
    • Year and Date
      2015-01-23 – 2015-01-23
    • Invited
  • [Presentation] 酸化還元刺激によりオレイン酸自己集合体内で実効体積が変化する分子アクチュエータの設計と合成2014

    • Author(s)
      皀優太・景山義之・武田定
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀,(東京都)
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] Macroscopic Motion of Soft Non-covalent Molecular Assembly in Water Actuated by Chemically Synthesized Molecular Machine2014

    • Author(s)
      Yoshiyuki KAGEYAMA
    • Organizer
      The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society Japan
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • Invited
  • [Remarks] 水分子のダイナミクスが協同する分子の機能の探求(研究者ウェブページ)

    • URL

      http://www.sci.hokudai.ac.jp/~y.kageyama/public/research/MolWater.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi