• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

赤外分光法を用いた霊長類青感受性視物質の構造解析

Research Project

Project/Area Number 25620011
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

神取 秀樹  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70202033)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords色覚 / 赤外分光 / 培養細胞 / 霊長類 / 水素結合
Research Abstract

我々の視覚は明暗視を担うロドプシンと色覚を担う視物質から構成される。中間体の結晶構造まで決定されているロドプシンと比較して、霊長類色覚視物質の構造解析はこれまで皆無だったが、2010年に我々は世界で初めて培養細胞を用いて調製したサルの緑・赤感受性視物質の赤外分光解析に成功した。本研究では、この手法を用いてこれまで実験が不可能と考えられてきたサル青視物質の構造解析に挑戦している。
過去の文献によれば、赤外分光計測1回分の試料として300枚分の細胞培養プレートが必要な緑・赤感受性視物質に対して、青感受性視物質は3,000枚分(!)が必要だとされている。平成25年度には、より少量での試料調製を実現すべく試料調製の条件(発現量を増やすための様々な試み)や分光測定の条件(少量で測定するための様々な試み)を検討したところ、細胞培養プレート900枚分で赤外分光計測1回分の試料が得られることが明らかになった。そこですでに神取グループが世界をリードする高精度の低温赤外分光計測により、青視物質の構造解析を実現することができた。得られた信号には、レチナールだけでなく、タンパク質部分や水分子の構造情報も含まれており、まさに人類史上初のデータである。現在、得られたデータをもとに解析や解釈を進めているところであるが、青・緑・赤感受性視物質の振動構造データが出揃うことになり、タンパク質場が同一の分子を使ってどのように色識別を実現しているか、そのメカニズムを明らかにすることが可能になるものと期待している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当研究課題は世界で誰も実現したことのない「霊長類青視物質の構造解析」というきわめて挑戦的なものであり、私自身は正直言って2年間で達成できるものではないと考えていた。それでも挑戦することで、何か先につながるものが得られると期待していたのである。しかしながら、この実験を担当した学生さんの頑張りにより、初年度にその信号を得ることができた。もちろん、データは論文として発表して初めて意味があり、今後、その努力を続けたい。

Strategy for Future Research Activity

計画は順調に進んでおり、この方向での研究を進める。信号が得られた以上、2年間の期間内になんとか論文発表を目指したい。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] "Hydrogen-bonding changes of internal water molecules upon the actions of microbial rhodopsins studied by FTIR spectroscopy "2014

    • Author(s)
      Y. Furutani, H. Kandori
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta

      Volume: 1837 Pages: 598-605

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2013.09.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Microbial and animal rhodopsins: Structuress, functions, and molecular mechansims"2014

    • Author(s)
      O. P. Ernst, D. T. Lodowski, M. Elstner, P. Hegemann, L. S. Brown, H. Kandori
    • Journal Title

      Chem. Rev.

      Volume: 114 Pages: 126-163

    • DOI

      10.1021/cr4003769

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「光駆動ナトリウムポンプの機能と光反応の研究」2014

    • Author(s)
      加藤善隆、井上圭一、大野 光、吉住 玲、神取秀樹
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 「光といのちの化学」2014

    • Author(s)
      神取秀樹
    • Organizer
      スカイクラブ皮膚科学冬季研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140221-20140223
    • Invited
  • [Presentation] 「霊長類青感受性視物質の赤外分光研究」2013

    • Author(s)
      野中祐貴、片山耕大、筒井圭、今井啓雄、神取秀樹
    • Organizer
      新学術領域研究「柔らかな分子系」第2回全体合宿会議
    • Place of Presentation
      長浜
    • Year and Date
      20131205-20131207
  • [Presentation] "FTIR study of monkey green- and red-sensitive pigments"2013

    • Author(s)
      K. Katayama, D. Kawata, H. Imai, A. Wada and H. Kandori
    • Organizer
      GPCR Workshop 2013
    • Place of Presentation
      Maui, USA
    • Year and Date
      20131201-20131203
  • [Presentation] 「ロドプシン研究の現状と我々のアプローチ」2013

    • Author(s)
      神取秀樹
    • Organizer
      分子研研究会「ロドプシン研究の旧きを温ねて新しきを知る」
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      20131118-20131119
    • Invited
  • [Presentation] 「霊長類色覚視物質の変異体に対する赤外分光研究」2013

    • Author(s)
      片山耕大、川田大樹、今井啓雄、和田昭盛、神取秀樹
    • Organizer
      分子研研究会「ロドプシン研究の故きを温ねて新しきを知る」
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      20131118-20131119
  • [Presentation] "FTIR study of mutants of primate color pigments"2013

    • Author(s)
      K. Katayama, D. Kawata, H. Imai, A. Wada and H. Kandori
    • Organizer
      The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20131028-20131030
  • [Presentation] "FTIR study of mutants of primate color visual pigments"2013

    • Author(s)
      K. Katayama, D. Kawata, H. Imai, A. Wada and H. Kandori
    • Organizer
      Seventh International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS7)
    • Place of Presentation
      Kobe
    • Year and Date
      20130825-20130830
  • [Presentation] 「光応答性タンパク質:メカニズムからオプトジェネティクスまで」2013

    • Author(s)
      神取秀樹
    • Organizer
      第35回 日本光医学・光生物学会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      20130712-20130713
    • Invited
  • [Presentation] "FTIR study of mutants of primate color pigments"2013

    • Author(s)
      K. Katayama, D. Kawata, H. Imai, A. Wada and H. Kandori
    • Organizer
      IMS Workshop on "Hierarchical Molecular Dynamics: From Ultrafast Spectroscopy to Single Molecule Measurements"
    • Place of Presentation
      Okazaki
    • Year and Date
      20130525-20130526
  • [Remarks] 神取研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ach.nitech.ac.jp/~physchem/kandori/index_j.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi