2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25620031
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大須賀 篤弘 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80127886)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ポルフィリン / 環拡張ポルフィリン / 芳香族性 / 反芳香族性 / カテナン |
Outline of Annual Research Achievements |
まず、環拡張ポルフィリンに糸を通し、カテナンを合成することを試みた。大型環拡張ポルフィリンとして、比較的に合成の容易なデカフィリンを選び、その金属錯体にNi(II)ジピリンユニットを結合させ、その後ジピリンα位を臭素化することを検討した。この研究中に、 [42]ノナフィリンにニッケルを配位させて、[42]ノナフィリンニッケル錯体を合成した後、1価ロジウムを配位させ、更に酸化することにより、[40]ノナフィリンニッケルロジウム複核錯体を合成した。これは世界最大の二重に捩じれたヒュッケル反芳香族分子であった。次に、[44]デカフィリンに還元的にパラジウムを配位させることにより、[46]デカフィリンパラジウム錯体を当時世界最大のヒュッケル芳香族分子として合成した。この錯体を酸化すると[44] デカフィリンパラジウム錯体が得られるが、最初に速度論的生成物として世界最大のヒュッケル反芳香族分子が生成し、長時間放置すると世界最大のメビウス芳香族分子に変化することがわかった。ルビリン型の[50]ドデカフィリンのプロトン化体のその結晶構造に成功し、広がった平面構造を取ることを示し、世界最大のヒュッケル芳香族分子であることを明らかにした。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Synthesis of Direct β-to-β Linked Porphyrin Arrays with Large Electronic Interactions: Branched and Cyclic Oligomers2014
Author(s)
H. Cai, K. Fujimoto, J. M. Lim, C. Wang, W. Huang, Y. Rao, S. Zhang, H. Shi, B. Yin, B. Chen, M. Ma, J. Song, D. Kim, and A. Osuka
-
Journal Title
Angew. Chem. Int. Ed.
Volume: 53
Pages: 11088-11091
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] [28]Hexaphyrin–Silicon Complexes2014
Author(s)
Shin-ichiro Ishida, Takayuki Tanaka, Atsuhiro Osuka
Organizer
Eighth International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-8)
Place of Presentation
Istanbul, Turkey
Year and Date
2014-06-22 – 2014-06-27
-
-
-
[Presentation] meso-Triaryl ABC-Type Subporphyrins2014
Author(s)
Kota Yoshida, Hirotaka Mori, Takayuki Tanaka, Tadashi Mori, Atsuhiro Osuka
Organizer
Eighth International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-8)
Place of Presentation
Istanbul, Turkey
Year and Date
2014-06-22 – 2014-06-27
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-