• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ビラジカロイドの励起状態の特色を活かした高効率太陽光発電材料の開発

Research Project

Project/Area Number 25620057
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

久保 孝史  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60324745)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsシングレットフィッション / 一重項ビラジカル / ビラジカロイド / 太陽電池 / ビスアンテン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、1光子で2つの長寿命励起子(三重項励起子)を生み出すシングレットフィッション(SF)という現象を用いて、有機薄膜太陽電池の光電変換効率向上をねらうものである。それを実現するために、本研究で予定している研究項目は、①SFに適したビラジカロイド化合物の設計指針の確立とそれに基づく化合物の合成、②ビラジカロイドの光学測定による励起状態の電子構造の解明、③過渡吸収スペクトル測定によるSFの検証、④C60誘導体をアクセプターとする薄膜太陽電池の評価、である。この研究で得られた成果は、有機薄膜太陽電池の変換効率向上のみならず、SFの基礎科学の発展にも大きく貢献すると思われる。
合成目標に設定していたビラジカロイド化合物の一つであるビスアンテンについては、簡易合成法の確立に成功した。ビスアンテンのビラジカル性をチューニングする目的で、Bay領域へのDiels-Alder反応によりビスアンテンの水平方向へのπ拡張化を行ない、HOMO-LUMO遷移の吸収波長から、縮環様式の違いによるビラジカル性の変化を実験的に明らかにすることができた。また、ビスアンテンを基板上に溶液塗布し、形成した膜の過渡吸収スペクトル測定を行ったところ、一重項状態とは異なる新たな吸収が得られたことから、SF機構により三重項種が生成していることが示唆された。太陽電池の評価では、ビスアンテンとフラーレン(C60)のpn接合を形成し、太陽電池として動作するか確認を行った。スピンコート法および真空蒸着法により、ビスアンテン薄膜とC60薄膜を積層して太陽電池とした。太陽電池特性は、短絡電流1 mA/cm2、開放電圧0.34 V、FF0.48、変換効率0.16 %と、単純積層型太陽電池としては良好な値を示した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Anthenes: Model systems for understanding the edge state of graphene nanoribbons2014

    • Author(s)
      Konishi, A.; Hirao, Y.; Kurata, H.; Kubo, T.; Nakano, M.; Kamada, K.
    • Journal Title

      Pure Appl. Chem.

      Volume: 86 Pages: 497-505

    • DOI

      10.1515/pac-2013-0811

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グラフェンナノリボンを指向したアンテン類の合成と磁気的性質2014

    • Author(s)
      久保 孝史
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 65 Pages: 105-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent Progress in Quinoidal Singlet Biradical Molecules2014

    • Author(s)
      Kubo, T.
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 44 Pages: 111-112

    • DOI

      10.1246/cl.140997

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フルオレニルを基盤とする新規炭化水素ラジカル2014

    • Author(s)
      田一、内田一幸、蔵田浩之、西内智彦、平尾泰一、○久保孝史1
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] フェナレニルラジカルの会合様式に関する研究2014

    • Author(s)
      内田一幸、平尾泰一、西内智彦、○久保孝史
    • Organizer
      第12回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Presentation] Investigatign the dimeriztions of phenalenyl radicals2014

    • Author(s)
      Kubo, T.
    • Organizer
      The International Symposium on Reactive Intermediates and Unusual Molecules
    • Place of Presentation
      Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      2014-04-01 – 2014-04-06
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi