2015 Fiscal Year Annual Research Report
キラル共役系化合物による特異な円偏光発光特性の発現
Project/Area Number |
25620068
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
古海 誓一 東京理科大学, 理学部, 准教授 (30391220)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | キラリティー / 円偏光発光 / 光弾性変調器 / 共役系化合物 / エネルギー移動 / 白色発光 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究提案の目的は、高精度に円偏光発光スペクトルを測定できるシステムを構築するとともに、白色発光、かつ大きな円偏光発光異方性を示す新しいキラル共役系化合物を開発することである。 今年度は、光弾性変調器(PEM)を用いた微小な円偏光発光異方性スペクトルの精密測定システムの構築を行った。適切な波長の光でサンプルを光励起することで放たれる発光について、共線方向(励起光の進行方向に対して平行方向の発光)だけではなく、一般の蛍光分光光度計のセットアップと同様な垂直方向(励起光の進行方向に対して垂直方向の発光)の円偏光発光異方性スペクトルを測定することができた。その円偏光発光異方性の度合いは、市販の円偏光発光スペクトル測定装置と同等であることが分かり、本研究で構築した装置は正常に動作していることを確認した。しかも、発光性コレステリック液晶のような円偏光発光異方性が大きなサンプルにおいては、λ/4板と直線偏光子を組み合わせた円偏光発光異方性スペクトルの実験結果と同様なスペクトルを得ることができた。PEMを用いた測定では、サンプルは溶液だけなく、固体状の円偏光発光異方性スペクトル測定に成功した。ある種のキラルな化合物においては、非常に大きな円偏光発光異方性を示すことを見出し、今後、そのメカニズムを解明し、論文発表や学会発表を行う予定である。さらに、白色発光する新しいキラル共役系化合物の開発を行うとともに、固体サンプルの顕微円偏光発光異方性スペクトルを測定し、独創的な研究成果につなげる計画である。
|