• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

天然配位子とイオン液体を用いるランタノイドの環境調和型高効率分離システム

Research Project

Project/Area Number 25620108
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

井村 久則  金沢大学, 物質化学系, 教授 (60142923)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永谷 広久  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (90346297)
森田 耕太郎  金沢大学, 物質化学系, 助教 (70396430)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords溶媒抽出 / 液体膜分離 / イオン液体 / ランタノイド
Outline of Annual Research Achievements

酸性抽出試薬として,pKaの大きなアセチルアセトン(Hacac),ジベンゾイルメタン(Hdbm),3-フェニルアセチルアセトン(Hpaa),ヒノキチオール(Hipt)を用い,中性配位子として,疎水的なトリオクチルホスフィンオキシド(TOPO),トリシクロヘキシルホスフィンオキシド(TCyPO),4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン (dpp)を含むo-ジクロロベンゼンあるいは1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド (C4mimTf2N)への,ランタノイド(III)イオン(Ln)の抽出と液体膜輸送を研究した。
1)上記のβ-ジケトン(HA)-TOPO- C4mimTf2N系では,Lnの抽出性はHdbm>Hacac>Hpaaの順となり,試薬の疎水性と立体構造が重要な因子であることが分かった。これらの系では,Lnは+2価の荷電付加錯体としてC4mimTf2Nにイオン交換抽出されると考えられる。一方,より嵩高いTCyPOを用いると,特にHdbm-TCyPO- C4mimTf2N系で抽出種は+1価の荷電錯体が優勢となった。La,Eu,Luイオンの同時抽出実験より,HA-TOPO- C4mimTf2N系の分離係数を求めたところ,Eu/Laの選択性には差は見られず,Lu/EuではHacac>dbm>Hpaの順に大きな重希土選択性が観察された。一方,TCyPOを用いると分離は著しく低下した。
2)厚みの異なるテフロンメンブレンフィルターに種々の濃度のHiptと dpp を含む有機溶媒を含浸させ,供給相から受容相へのLnイオンの輸送速度を測定した。いずれのLnでも,輸送速度定数は,供給相のpHの上昇とともに増大し,一定値に達した.輸送速度は期待通りに,Lnの原子番号順に大きくなり,EuからLu,NdからDyの分離が可能であることが分かった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Salting-out Phase Separation System of Water-Tetrahydrofuran with Co-using 1-Butyl-3- methylimidazolium Chloride and Sodium Chloride for Possible Extraction Separation of Chloro-complexes2014

    • Author(s)
      Naoki Hirayama, Takaaki Higo, Hisanori Imura
    • Journal Title

      Solv. Extr. Res. Devel., Jpn.

      Volume: 21 Pages: 71-76

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 一連の β-ジケトンと疎水性中性配位子を用いるランタノイド(III)のイオン液体抽出とその分離特性2014

    • Author(s)
      畠山瑞央, 岡村浩之, 森田耕太郎, 永谷広久, 下条晃司郎, 長縄弘親, 井村久則
    • Organizer
      第33回溶媒抽出討論会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2014-12-11
  • [Presentation] 協同効果系に基づく含浸型液体膜によるランタノイド(III)イオンの輸送2014

    • Author(s)
      佐伯匡哉, 森田耕太郎, 永谷広久, 井村久則
    • Organizer
      第33回溶媒抽出討論会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2014-12-11
  • [Presentation] β-ジケトン-TOPO-イオン液体抽出系における重希土類選択的な協同効果2014

    • Author(s)
      畠山瑞央, 岡村浩之, 森田耕太郎, 永谷広久, 下条晃司郎, 長縄弘親, 井村久則
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2014-09-17
  • [Presentation] トロポロン-二座アミン協同効果系を用いたランタノイド(III)イオンの液膜分離2014

    • Author(s)
      佐伯匡哉, 森田耕太郎, 永谷広久, 井村久則
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      東広島市
    • Year and Date
      2014-09-17
  • [Presentation] シナジーへの挑戦2014

    • Author(s)
      井村久則
    • Organizer
      日本分析化学会中部支部北陸地区講演会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Invited
  • [Presentation] β-ジケトンと疎水性中性配位子を用いたイオン液体協同効果によるランタノイドの選択的抽出分離2014

    • Author(s)
      岡村浩之, 髙木仁美, 磯村拓, 畠山瑞央, 森田耕太郎, 永谷広久, 井村久則
    • Organizer
      第31回希土類討論会
    • Place of Presentation
      船橋市
    • Year and Date
      2014-05-22
  • [Book] 基礎分析化学2015

    • Author(s)
      井村久則(分担執筆)
    • Total Pages
      198(分担ページ数13)
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks] 金沢大学理工学域物質化学類化学コース分析化学研究室

    • URL

      http://chem.s.kanazawa-u.ac.jp/anal/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi