• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

光エネルギー変換機能をもつベシクル反応系への流動システムの導入

Research Project

Project/Area Number 25620147
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

村田 滋  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (40192447)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords光エネルギー変換 / ベシクル / 光水素発生
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、緑色植物が営む光合成を人工的に模倣した光化学反応系の構築に関するものである。人工的に形成させたベシクルとよばれる球状脂質二分子膜を反応場に使用し、さらに流動システムを導入することによって、反応効率と拡張性を高めた光‐化学エネルギー変換系を構築することを目的としている。本年度は、交付申請書の研究計画に記載した設計に基づいて流動システムを試作し、光化学反応を実施した。試作したシステムは当初計画していた二酸化炭素光還元系に適用するにはいくつかの問題点があることが判明したが、改良や反応系を選択することによってベシクルを反応場とする光エネルギー変換系のための有用な手法となることが明らかになった。
本研究の流動システムで用いるセルは固定相と流動相を半透膜で仕切った構造をもつが、ポリジメチルシロキサンを型枠とし、セルロース半透膜をフレームシールで挟み込むことによって目的とするセルの製作に成功した。さらに蛍光剤を用いた予備実験により、固定相の溶液に含まれるベシクルが流動相を送液してもそのまま保持されること、および流動相の溶液に含まれる溶質が半透膜を通して固定相に拡散することを確認した。次いで、疎水場に二酸化炭素還元触媒を含むベシクル溶液を固定相、増感剤と電子供与体の水溶液を流動相とし、製作した流動システムを用いて光反応を行ったが、一酸化炭素は検出されなかった。種々の検討の結果から、この反応系では反応物である二酸化炭素を溶解させておく必要があるが、送液による圧力変化で溶液中の二酸化炭素濃度が不安定になることが原因と考えられた。副生成物である水素は検出されることから、本流動システムは、光水素発生反応など反応物が溶液中にある光反応系に適していることが明らかになった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Substituted Effects on Physical Properties and Catalytic Activities toward Water Oxidation in Mononuclear Ruthenium Complexes2015

    • Author(s)
      Y. Sato, S. Takizawa, S. Murata
    • Journal Title

      Eur. J. Inorg. Chem.

      Volume: 2015 Pages: 5495-5502

    • DOI

      DOI:10.1002/ejic.201500958

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] アニオン性コバルト錯体を触媒とした光水素発生反応のベシクル系への展開2016

    • Author(s)
      生田直也、滝沢進也、村田 滋
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] コバルト錯体触媒を用いた光水素発生系における反応条件の最適化2016

    • Author(s)
      小池桃代、生田直也、滝沢進也、村田 滋
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] トリスシクロメタレート型イリジウム錯体を増感剤とするベシクル中における二酸化炭素光還元反応2015

    • Author(s)
      滝沢進也、生田直也、村田 滋
    • Organizer
      2015年光化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府大阪市住吉区)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] ベシクルを反応場とするコバルト錯体を用いた光水素発生反応の高効率化2015

    • Author(s)
      小池桃代、松島聡子、滝沢進也、村田 滋
    • Organizer
      2015年光化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府大阪市住吉区)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] ベシクルを反応場とするイリジウム錯体を増感剤とした光誘起電子移動反応2015

    • Author(s)
      鴻丸翔平、滝沢進也、村田 滋
    • Organizer
      2015年光化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府大阪市住吉区)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi