• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

結晶構造中にかご状空間を有する「ラトリング」酸化物熱電材料の開発

Research Project

Project/Area Number 25620152
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大瀧 倫卓  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (50223847)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsβ-パイロクロア型酸化物 / かご状結晶構造 / ラトリング / フォノン散乱 / 熱伝導率 / 熱電変換材料 / 非調和振動 / 内包原子
Research Abstract

β-パイロクロア型酸化物AB2O6は、大きなかご状の構造中に小さなAカチオンが内包された結晶構造を持つ酸化物で、内包原子の非調和振動が超伝導を誘起するとして注目されているが、熱的特性に関する知見は乏しい。本年度は、ホットプレス装置を利用してATaWO6 (A=K, Rb, Cs)の緻密試料を合成し、内包されたAカチオンのサイズが小さく質量が軽いほど熱拡散率が小さくなるという、従来モデルとは逆の序列を得た。さらに試料の音速測定と熱拡散率からフォノンの平均自由行程を算出し、これがAカチオンのサイズが小さいほど顕著に短縮していることを見出して、酸化物において初めてラトリング運動によるフォノン散乱の増強を実証した。さらに、フォノンの平均自由行程がその理論的限界まで短くなったと仮定したときの最小熱伝導率を計算し、熱伝導率の実測値がこれとほぼ同程度に低いことを明らかにして、この酸化物中で顕著なフォノン散乱が実現していることを示した。また、かご状構造骨格への導電性の付与を目的として、Bサイト原子としてTeを有するAAl0.33Te1.67O6 (A=K, Rb, Cs)などの合成および熱電特性を検討した。AAl.033Te1.67O6の合成には成功したが、現時点では良好な導電性を得るには至っていない。この点については、今後、Bサイト原子としてSbやBiを用いて物質合成を検討し、さらにBサイトの部分置換により②結晶構造の対称性の向上、③金属-酸素配位多面体の対称性の向上を図る。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画で平成25年度に予定していたAW2O6ATaWO6 (A = K, Rb, Cs)の合成とホットプレスによる緻密化、レーザーフラッシュ法による熱伝導率の測定とその序列の従来モデルとの比較、音速測定によるフォノン平均自由行程の評価とフォノン増強散乱の確認、最小熱伝導率の算出と測定値との比較は順調に終えており、これらの成果は国際学術雑誌論文1報、国際学会口頭発表3件、国内学会口頭発表3件として発表した。一方、かご状酸化物骨格への導電性の付与については、良好な導電性を得るには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

1)Bサイト原子としてSbやBiを用いて物質合成を検討し、さらにBサイトの部分置換により②結晶構造の対称性の向上、③金属-酸素配位多面体の対称性の向上を図る。
2)ラトリングとそれによるフォノン散乱、およびかご状空間内のAカチオンとかご状骨格の関係について、ラマン散乱スペクトルなどの振動スペクトルを測定・評価して、多方面からフォノン散乱減少にアプローチする。また、フォノンの分散関係を調査する。
3)Aカチオンの複合化によるフォノン散乱の増強を試みる。ラトリング原子の複合化は、充填スクッテルダイトなどについて報告例があるのみで、酸化物における検討例は報告されていない。また、Aサイトに2価カチオンを導入することで、n型ドーピングの増強も期待される。
4)高い導電性を持つパイロクロア型酸化物の組成を参考にして、新規良導電性β-パイロクロア型酸化物を探索する。候補となる良導電性パイロクロア型酸化物骨格としては、ルテニウム系パイロクロアM2Ru2O7、イリジウム系パイロクロアM2Ir2O7などが挙げられる。
5)β-パイロクロア型酸化物以外のかご状構造酸化物として、例えばクラスレート型酸化物Cu6O8MXやAg6O8MXなど[7,8]が知られており、金属的伝導性の報告もあるが、熱物性に関する報告はみられない。これらのかご状構造酸化物にも探索対象を拡げ、熱物性の測定と熱電特性の評価を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

物品費に若干の残額が出た。
試薬など実験用消耗品の購入に使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Extremely Low Thermal Conductivity in Oxides with Cage-like Crystal Structure2013

    • Author(s)
      Michitaka Ohtaki and So Miyaishi
    • Journal Title

      Journal of Electronic Materials

      Volume: 42 Pages: 1299-1302

    • DOI

      10.1007/s11664-012-2382-1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中高温域の廃熱回収を目的とした熱電発電モジュール2014

    • Author(s)
      大瀧 倫卓
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第167回春季講演大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      20140321-20140323
  • [Presentation] New Aspects in Oxide Thermoelectric Materials with Unconventionally Enhanced Phonon Scattering2013

    • Author(s)
      Michitaka Ohtaki, So Miyaishi, and Kohei Mizuta
    • Organizer
      The 11th European Conference on Thermoelectrics
    • Place of Presentation
      ESA/ESTEC, Noordwijk, The Netherlands
    • Year and Date
      20131118-20131120
  • [Presentation] β-パイロクロア型酸化物A Al0.33Te1.67O6(A=K, Rb, Cs)の合成と熱電特性2013

    • Author(s)
      水田航平、大瀧倫卓
    • Organizer
      第3回若手セラミックスフォーラム&第43回窯業基礎九州懇話会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
    • Year and Date
      20130910-20130911
  • [Presentation] β-パイロクロア型酸化物AAl0.33Te1.67O6(A=K,Rb,Cs)の熱電特性2013

    • Author(s)
      水田航平、大瀧倫卓
    • Organizer
      日本熱電学会第10回学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130908-20130909
  • [Presentation] Oxide Materials with Unconventional Transport Properties Promising for Thermoelectrics2013

    • Author(s)
      Michitaka Ohtaki
    • Organizer
      The 15th Asian Chemical Congress
    • Place of Presentation
      Resorts World Convention Centre, Resorts World Sentosa, Singapore
    • Year and Date
      20130819-20130823
    • Invited
  • [Presentation] Oxide Materials in Thermoelectrics: Beyond a Simple Picture of Ionic Compounds2013

    • Author(s)
      Michitaka Ohtaki
    • Organizer
      The 10th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology
    • Place of Presentation
      Hotel del Coronado, San Diego, USA
    • Year and Date
      20130602-20130607
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi