• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

セルロース分子鎖キラリティを活用した新しい”準結晶”構造の探求

Research Project

Project/Area Number 25620175
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

辻井 敬亘  京都大学, 化学研究所, 教授 (00217308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榊原 圭太  京都大学, 化学研究所, 助教 (20618649)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsセルロース / ミクロ相分離 / 準結晶 / ボトルブラシ / キラリティ
Research Abstract

本研究は究極的に高位置選択的なグラフトセルロースを開発し、側鎖のミクロ相分離を駆動力とした高次構造を形成させ、セルロース主鎖のキラリティに基づくキラルな相分離構造、準結晶構造を探ることを目的とした。本年度は以下の業績を挙げた。
(1)保護基反応を駆使して、原子移動ラジカル(ATRP)重合開始基(α-bromoisobutyryl基)の位置選択的導入に成功した。Tritylcelluloseに残存する2級水酸基へのα-bromoisobutyryl基の導入反応を検討したところ、2位の水酸基に選択的に導入されることが明らかとなった。また、6位にtrityl基、2位にthexyldimethylsilyl基を有するセルロース誘導体など、鍵中間体ライブラリーの合成に成功した。
(2)α-bromoisobutyryl基が位置選択的に導入されたセルロース誘導体をマクロ開始剤としたstyreneのATRPを行った。グラフト鎖の狭い分子量分布を達成し、かつATRP開始効率をほぼ100%とすることに成功した。
(3)分子動力学(MD)計算により、重合開始基の置換位置とセルロース誘導体の安定性の相関を調査し、グラフト鎖合成の設計指針構築へ展開している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画を一通り着手することができた。究極なグラフトセルロースを得ることが主な検討事項であったが、分子動力学計算へも研究が進捗した。来年度の高次構造形成へ向けて、最も困難と予想される合成に目途が立ち、研究はおおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

グラフトセルロースの溶液を基板上にキャストないしはスピンコートした後、真空乾燥を施して溶媒を完全に除去することで薄膜を作製する。この際、薄膜の熱アニーリング処理により、側鎖グラフト鎖を十分にミクロ相分離させて高次構造薄膜を得る。得られた薄膜を各種観察(3D-TEM・GISAXS・CD)に供する。これら観察結果を考察し、分子設計にフィードバックすることで、新しいキラルな準結晶構造の獲得を目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

端数処理のため。
消耗品費として使用。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] ポリマーブラシ修飾セルロースナノ材料の階層構造制御および潤滑特性の向上

    • Author(s)
      榊原圭太, 前田圭史、大野工司、辻井敬亘
    • Organizer
      第62回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] グラフト側鎖位置を制御したセルロース系ボトルブラシの合成

    • Author(s)
      黄瀬雄司, 榊原圭太、大野工司、辻井敬亘
    • Organizer
      セルロース学会第20回年次大会
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] ATRPによる新規hairy-rod型セルロース誘導体の合成

    • Author(s)
      黄瀬雄司, 榊原圭太、大野工司、辻井敬亘
    • Organizer
      平成25年度繊維学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      愛知

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi