2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25620176
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
春藤 淳臣 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40585915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 敬二 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20325509)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ソフトマテリアル / 不均一性 / レオロジー / 粒子追跡法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、独自にセットアップした光ピンセットを用いて、重合系中における局所領域の物性を測定・解析し、空間的な不均一性を評価する。とくに、重合の進行に伴い(1)高分子の絡み合いがどのように発展するのか、あるいは(2)高分子がどのように生長するのかを明らかにする。さらに、重合系中における分子量の空間的な不均一性を、最終的に生成した高分子の分子量とその分布と比較・検討し、それらの相関を明らかにする。平成26年度に実施した具体的な項目と主な研究成果を以下にまとめる。
(1)超分子ポリマー溶液のゾルーゲル転移過程における不均一性:粒子追跡法を用いて、低分子の自己組織化によって形成される超分子ポリマーの局所物性とその空間分布を評価した。その結果、不均一性のサイズスケールは、低分子の化学構造に依存して異なることを確認した。また、ゾル-ゲル転移過程 (固化プロセス) について検討した結果、ゾルからゲルへの過程はマイクロスケールにおける物性の均一化を伴って進行することを明らかにした。さらに、ゾルーゲル転移を繰り返すと、均一化に時間を要することも確認した。
(2)付加重合過程における不均一性:アミン化合物とグリシジルエーテル化合物の付加重合過程における局所物性とその空間分布を評価した。異なるサイズスケールの局所物性を評価するため、直径が500、200、100および50 nmのプローブ粒子を用いた。反応直後では、系は液体であり、粒子直径にかかわらず、系は均一であった。一方、十分に反応後では、系は固体であり、直径が100および50 nmの粒子を用いた場合、不均一性が検出された。これは、不均一性のサイズスケールが100 nm程度以下であることに対応する。
|
Research Products
(21 results)