• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

動的局在光場並列制御によるセルインマイクロファクトリに関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25630018
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高橋 哲  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30283724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高増 潔  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70154896)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2014-03-31
Keywordsマイクロファクトリ / 微小生産科学 / マイクロマシン
Research Abstract

本申請研究においては,デスクトップサイズに小型化されたマイクロファクトリ概念をさらに拡張し,マイクロメートルスケール部品への加工・アセンブリシステムを実現する超小型工場(セルインマイクロファクトリ)を提案した.これは,数umから数10um程度のマイクロ機能部品・デバイスを自律的に製造可能な数mmから数10mm程度の微小セル自体を工場とみたてるものである.特に本研究では,微小母材のハンドリングや加工時に必要となる微小母材への主供給エネルギー種として,遠隔制御性・並列処理性に優れた光エネルギ-を適用することを考え,セルインマイクロファクトリ実現のための,要素技術を体系化・整理するとともに,実際に基礎実験装置を試作し,提案コンセプトの検証を試みた.具体的な成果は以下のようになる.
1)マルチレーザをセル内において集光制御でき,またセル内を顕微観察可能な,セルインマイクロファクトリ基礎概念検証装置を設計・構築した.
2)粒径10nm程度の光触媒ナノ粒子分散を分散させた硝酸銀水溶液内において,マイクロ機能部品とみなした粒径10umのシリカ粒子をレーザートラップ技術により三次元ハンドリング搬送し,任意のシリカ粒子同士を,光触媒励起レーザー照射により生じた還元銀をバインダとしてマイクロアセンブリできることを示した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 光触媒反応を用いた微細機能ビーズの創製に関する研究2014

    • Author(s)
      門屋祥太郎,吉越久倫,高橋哲,高増潔
    • Organizer
      2014年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] 光触媒ナノ粒子を用いた3次元微細構造創製に関する研究(第3報)-FDTD法を用いた電磁波機能素子への応用可能性の検討-2014

    • Author(s)
      吉越久倫,門屋祥太郎,高橋哲,高増潔
    • Organizer
      2014年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20140318-20140320

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi