• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

磁気ビーズを能動的に分散させる新たな手法の提案と実証

Research Project

Project/Area Number 25630085
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

石山 和志  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (20203036)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords磁気ビーズ / 磁気トルク / ドラッグデリバリー
Outline of Annual Research Achievements

磁気ビーズは、外部から与えた磁界によって凝集・移動させることが可能であり、ドラッグデリバリーなど生体内での利用が期待されている。本研究は、磁気ビーズ材料の新たな機能として、ビーズを能動的に分散させる新たな手法を提案し、生体内で磁気ビーズを自由に凝集分散させる手法を確立することを目的として検討を行った。
その結果、ビーズとして磁気異方性の大きな材料を用い、そこに回転磁界を与えることによりビーズの個々の回転トルクを利用してビーズを分散させることに成功し、この手法を用いて微粒子の分散を制御できることを実証した。この結果は、磁気ビーズの生体中利用に関してきわめて有用な知見である。しかしながら同時に、ビーズ同士の凝集力を制御するためにコーティングが必要であり、その厚さを薄くできないことも明らかとなり、本手法の適用限界も示された。
結論として本研究は新たな磁気微粒子の分散凝集制御手法を提案し、その適用限界を物理的に明らかにすることで今後の医用応用に向けたアプリケーションの選択を可能としたものであり、新たな学問領域を開く大きな一歩を踏み出したものといえる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] FeCoナノ粒子とFePt電析膜の複合薄膜作製に関する検討2014

    • Author(s)
      林禎彰, 横井甫, 枦修一郎, 藏裕彰, 柳井武志, 小川智之, 石山和志, 中野正基, 福永博俊
    • Organizer
      日本磁気学会
    • Place of Presentation
      慶応大学(日吉キャンパス)
    • Year and Date
      2014-09-02 – 2014-09-05

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi