• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

光放射圧を用いた光ベアリングの開発

Research Project

Project/Area Number 25630100
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

新井 泰彦  関西大学, システム理工学部, 教授 (80131415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青柳 誠司  関西大学, システム理工学部, 教授 (30202493)
多川 則男  関西大学, システム理工学部, 教授 (50298840)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords光放射圧 / シリコンプロセス / ベアリング / 3Dプリンター
Outline of Annual Research Achievements

光が発生しうる力の基本的な特性を検討するために,シリコンウエハにより,製作された四方にバネ構造を有する中空板を用いた実験を行ってきた.さらに,FEM(COMSOL)によるシミュレーション並びに平成27年度には,3Dプリンターを用いたベアリング構造モデルによる検討を行った.それぞれの取り組みについて以下にとりまとめる.
1)シリコンウエハによるバネ構造を用いた実験: シリコンプロセスに基づき厚さ1μmのシリコン酸化膜によって,四方にバネ構造を有する中空板を製作し,その上部にアルミ蒸着によって反射率を80%に設定した装置を製作した.この装置に50mWの半導体レーザーを照射し,光によって得られる力の大きさを検討した.また,変位を高精度で三次元計測をするためのスペックルに基づく計測法を開発した.光により得られる力は,上記の条件下では,おおむね100pN程度であることが分かった.
2)FEM(COMSOL)によるシミュレーション: シミュレーションにおいても実験と同様に光により得られる力は,おおむね100pN程度であることを確認することができた.これらの結果は,本研究室で従来行ってきたマイクロバーティカルを用いた推進実験で得られた結果に沿うものであり,これらの力で回転する軸を支え,かつベアリング効果を発生させるためには,軸の固有振動数での共振現象を用いることが有効であることを明らかにした.
3)3Dプリンターを用いたベアリング構造モデル: 当初の計画では,シリコンプロセスにより,ベアリング構造モデルを製作することにより,複雑な三次元構造の製作が可能であることが分かり,実際にベアリング構造を製作し,そのモデルを用いてベアリング機能について検討した.
当初計画した光ベアリング製作に関する基本的な特性を得ることができた.さらに,3Dプリンターを用いて光ベアリングのプロトタイプを作製しその基本特性を評価した.

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] スペックル干渉計測に基づく三軸方向に同一測定感度を持つ三次元変形計測法の開発2015

    • Author(s)
      新井泰彦
    • Journal Title

      光学

      Volume: 44 Pages: 399-406

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Optimum beam ratio of speckle deformation interferometry using only two speckle patterns2015

    • Author(s)
      Yasuhiko Arai
    • Organizer
      speckle 2015
    • Place of Presentation
      Guanajuato, Guanajuato, Mexico
    • Year and Date
      2015-08-24 – 2015-08-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of in-plane and out-of-plane deformation simultaneous measurement method by using only two speckle patterns2015

    • Author(s)
      Yasuhiko Arai
    • Organizer
      SPIE DSS
    • Place of Presentation
      Baltimore, MD , United States
    • Year and Date
      2015-04-20 – 2015-04-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多重記録を用いたスペックル干渉計測におけるスペックルパターンの劣化について2015

    • Author(s)
      新井泰彦
    • Organizer
      精密工学会2016春季大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2015-04-15 – 2015-04-17
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 計測システム研究室

    • URL

      http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~arayoshi/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi