• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

アルカリ骨材反応による鉄筋破断原因の究明

Research Project

Project/Area Number 25630196
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

幸左 賢二  九州工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00315160)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsアルカリ骨材反応 / ひび割れ / 鉄筋破断 / コンクリート劣化
Research Abstract

本研究ではスターラップ曲げ加工部において40%にも及ぶ多くの鉄筋が損傷するなど極めて顕著なASR劣化が確認された橋脚を検討の対象とすることにより,同一構造物内で多数の鉄筋が損傷した要因に関して検討した.その結果以下のとことが明らかになった.まず,本橋脚では隅角部の広い範囲で多くの鉄筋損傷を生じていたが,梁側面のひび割れ分布では,曲げ加工部を含む隅角部と中央部分のひび割れ密度に明確な差異はなく,側面が全体的に膨張しているような挙動を示していた.ついで,多数の鉄筋損傷が生じた要因を検討するために,損傷鉄筋の梁軸方向における配列とスターラップごとの断面方向の損傷状況に着目して分析を行った.その結果,本橋脚では,梁軸方向および断面方向の双方において,損傷鉄筋の発生分布に明確な規則性を有していなかった.特に,健全鉄筋と健全鉄筋の間で破断鉄筋が存在したことなどを勘案すると,損傷鉄筋の分布は隣接する鉄筋や周辺の応力状態に依存したというより,むしろ,橋脚全体で不規則に発生した結果と考えるれた.最後に初期亀裂の発生しやすいについて検討した結果,本橋脚で使用された鉄筋は,曲げ加工に伴う初期亀裂が現行鉄筋に比べて相対的に大きく発生する鉄筋であったことが,多数の鉄筋を損傷させた要因と考えられた.また,同一条件で曲げ加工を行った際にも,初期亀裂深さが大きくばらついたことで,最終的な鉄筋進展度に大きな差異が生じたと考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

大学院生4名とともに現地調査を行い,またデータ分析に有用なダータが得られ査読付き論文4編など想定以上の成果が得られた.

Strategy for Future Research Activity

富山県の当該橋梁より,取り出した橋脚梁断面および破断鉄筋の詳細分析により,鉄筋損傷度とコンクリート内部損傷度の関係を明らかにする.

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 多数の鉄筋破断が生じたASR劣化構造物の特性分析2014

    • Author(s)
      上原伸郎,幸左賢二,大代武志,原口政仁
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: 60 Pages: 729,739

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ASR供試体を用いた鉄筋損傷の再現実験2014

    • Author(s)
      上原伸郎,幸左賢二,上園佑太
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: 60 Pages: 740,750

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アルカリシリカ反応によるコンクリート内部ひび割れの評価2013

    • Author(s)
      上原伸郎,幸左賢二,草野昌夫,久保佑太
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: Vol.35,No.1 Pages: 721,726

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鉄筋破断が生じたASR構造物の損傷評価2013

    • Author(s)
      山口和成,幸左賢二,大代武志,上原伸郎
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: Vol.35,No.1 Pages: 955960

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ASR膨張を模擬した供試体にょる鉄筋破断再現実験2013

    • Author(s)
      柴田綾野,幸左賢二,草野昌夫,西岡勉
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: Vol.35,No.1 Pages: 997,1002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] EVALUATION FOR FRACTURE OF REBAR DUE TO ASR EXPANSION2013

    • Author(s)
      Yulong ZHENG, Kenji KOSA, Nobuo UEHARA and Jingmin WANG
    • Organizer
      土木学会第68回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] AN EXPERIMENT OF SIMULATING THE STIRRUP FRACTURE DUE TO ASR2013

    • Author(s)
      Jingmin WANG, Kenji KOSA, Nobuo UEHARA and Yulong ZHENG
    • Organizer
      土木学会第68回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] 複数の鉄筋破断が生じたASR劣化構造物の特性分析2013

    • Author(s)
      原口政仁,幸左賢二,上原伸郎
    • Organizer
      土木学会第68回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      20130904-20130906

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi